留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:4 1件

アイスランドの「庭」を探求する!

安平 ゆう(九州大学/ 鳥栖高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイスランド大学、社会学人類学民俗学部
  • アイスランド
  • レイキャビク
留学期間:
4.5か月
  • アイスランド
  • レイキャビク
  • 文化人類学
  • フィールドワーク
  • インタビュー
  • 交換留学
  • アイスランド大学
  • 人と自然の関係
  • 環境人類学
  • 学部4年で留学
  • マルチスピーシーズ
  • 環境NPO
  • 4
  • 5ヵ月

詳細を見る

キーワードの一致:902件

マーケティングで観光産業を元気にする!

mikan(琉球大学/ 球陽高等学校)

...を中心に、経済学やカジノマネジメントについても学ぶ。交換留学を行い、現地の学生とともに、学部3年~4年の講義を英語で受講しました。前期は語学力が足りず、交換留学生用の英語の授業を受けていたため、正規の...

エネルギーから見る技術と社会の架け橋

Hiro(東京工業大学/ 千葉県立安房高等学校)

...済研究所 スイス ドイツ カッセル 短期(3か月以内) 3か月 ドイツで活動した内容は大きく分けて4つある。主に再生可能エネルギー(以下、再エネ)をメインに活動していた。私のドイツでの指導教員は再エネ...

研究者として途上国へ

さな(京都大学大学院/ 神戸私立親和高等学校)

...雨水、雨天時越流水、最終処理場の排水処理施設、フーロック下水処理場およびホアカン工業地帯処理場の計43地点を対象に調査した。フーロック川の河川水を計2回採水した。また、生物については市内の複数の市場、...

奈良を「生涯学習のモデル都市」に

ミズキ(奈良県立大学/ 奈良学園高校)

...だと感じます。 奈良に住む全世代の方が「やってみたい」を形にできる「Nara Academy 2040」を作ることが目標です。先日、私が通っていた小学校が廃校になるという話を聞きました。少子化が進む今...

日本にもっと地熱資源のエネルギーを!

星 璃咲(国立大学法人秋田大学/ 宮城県立多賀城高等学校)

...供給の在り方を考え、未来の社会に貢献したいです。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 4月から6月まで語学学校に通い、大学進学コースを修了しました。英語論文の書き方や読み方を中心に学びまし...

英語力UPと再エネについて学ぶ

さぁ(福島工業高等専門学校/ 福島工業高等専門学校)

...4週間、タウンズビルにある語学学校で語学研修を行った。 その後、ジェームズクック大学理工学部にて4週間インターンシップを行った。そこでは再生可能エネルギーについての研究を行っている教授のお手伝いとい...

現地民間水事業会社でのインターンシップ

221(早稲田大学/ 早稲田大学高等学院)

...やめる。そしてインターン先探し、そして自分のお金だけで行く必要があると思い、隠れてアルバイトをして4ヶ月で60万円ほど貯めた。その後、その貯金通帳と共に親を本気で説得、完全に説得できなかったものの、留...

目標のためにとことん突き詰めた日々

サツキ(京都大学大学院/ 京都市立西京高校)

...の準備と聴講と復習に追われていました。また、放課後にはヒンディー語のプライベートレッスンを受けて、4か月で文字も読めないレベルから中級レベルまで勉強しました。忙しい合間に、インド人の友人とチャイを飲み...