留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:4 1件

アイスランドの「庭」を探求する!

安平 ゆう(九州大学/ 鳥栖高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイスランド大学、社会学人類学民俗学部
  • アイスランド
  • レイキャビク
留学期間:
4.5か月
  • アイスランド
  • レイキャビク
  • 文化人類学
  • フィールドワーク
  • インタビュー
  • 交換留学
  • アイスランド大学
  • 人と自然の関係
  • 環境人類学
  • 学部4年で留学
  • マルチスピーシーズ
  • 環境NPO
  • 4
  • 5ヵ月

詳細を見る

キーワードの一致:901件

世界1子どもが幸せな国で保育を考える

RIKU(立教大学/ 神奈川県立神奈川総合高校)

...嫌だったことが1つ目の理由です。2つ目の理由は、余裕を持って就職活動をするためです。私は3年秋から4年夏までの留学だったので、そうすると就職活動を留学前や留学中にやらなくてはいけません。しかし、留学で...

スリランカの子どもたちに絵本を

ニナ(桜花学園大学/ 愛知県立安城高校)

...ボダヤ、バドゥッラ レースコース幼稚園 スリランカ モラトゥワ・バドゥッラ 長期(6か月以上) 14か月  留学のテーマは保育環境に絵本を普及することとスリランカの幼児教育の在り方を学ぶことでした。日...

世界の水道事業を学ぶ

三浦 耀平(東北大学/ 岩手県立花巻北高等学校)

...かけとなったことと、自分が将来どのようなところで働きたいかを明確化できたことです。フランス企業では4週間のインターンシップでしたが、帰国後、その研究所と自分の研究室で共同研究が始まりました。また、この...

フィリピとトルコで築く技術者への礎

そーま(国立有明工業高等専門→同高専専攻科/ 国立有明工業高等専門学校)

...英語力認定試験の一つでヨーロッパやオーストラリア等でよく用いられ、読む・聞くに限らず、話す・書くの4技能で構成される試験である。専門分野での論文執筆や議論能力を向上させるために、IELTS特化コースで...

サトウキビ根の内生菌から香川の農業に貢献

なつめ(香川大学大学院/ 静岡県立浜松西高等学校)

...襲来や大雨による農作物の不良を目の当たりにして、地球温暖化の影響をもろに感じました。この経験から、4月からは環境に配慮した製品の扱う企業で研究開発を行うことに決めました。農業からは少し遠ざかってしまい...

小学校における空腹ゼロの学び場作り

R(麗澤大学/ 埼玉県立松山高等学校)

... 10か月 飢餓×教育 セブ島の小学校における空腹ゼロの学び場作りプロジェクトをテーマに2019年4月~2020年3月まで留学をしていました。留学中はセブ島にあるスラム街で生活している子ども達の自立支...

グラスカッターの畜産利用研究

キノ(香川大学大学院/ 兵庫県立加古川東高等学校)

...るために、食に関連する活動を行っていきたいです。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 4月から8月までと3月はアクラにある農場でグラスカッターの飼育を行い、9月から2月まではワでグラスカッ...