留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:4 1件

アイスランドの「庭」を探求する!

安平 ゆう(九州大学/ 鳥栖高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイスランド大学、社会学人類学民俗学部
  • アイスランド
  • レイキャビク
留学期間:
4.5か月
  • アイスランド
  • レイキャビク
  • 文化人類学
  • フィールドワーク
  • インタビュー
  • 交換留学
  • アイスランド大学
  • 人と自然の関係
  • 環境人類学
  • 学部4年で留学
  • マルチスピーシーズ
  • 環境NPO
  • 4
  • 5ヵ月

詳細を見る

キーワードの一致:901件

イギリスのプラスチックフリー店を調査

MOE(大阪大学/ 兵庫県立兵庫高等学校)

...ステイナブル活動について知識を身に着けた。ただ座学をしただけではなく、イギリスの社会的企業について4人グループで調査し、発表を行うことや、ディスカッションを行うことで積極的に知識を吸収することができた...

スコットランドの教育を学ぶ

T. ISHIDA(京都大学大学院/ 天白高校)

...験に申し込もう。そうすれば自ずと勉強する。 2. 準備の有無を問わず定期的に受験する。 3. 4技能バランスよく勉強する。読んでばかりでなく、実際に聞く!書く!話す! 4. スピーキングはペアで...

理学療法士 ハンガリー民族舞踊を愛して

ほーりー(京都大学大学院/ 私立札幌第一高校)

...年ほどお宅で生活しました。ホストファザーは日本語を学んでおられ、家庭教師を毎日した結果、日本語検定4級を合格されました。家族同然の扱いをしてくださり幸せでした。 執着 後半3か月で感じたことが、”踊り...

サイクロンシェルターに関する調査研究

宮地茉莉(京都大学/ 広島大学付属福山高等学校)

...アンケート調査)を行った。バングラデシュでは1971年の独立以降、政府や国際機関により建設された約4,000棟のサイクロンシェルターが多くの命を救ってきた。一方で、サイクロンシェルターは外部技術を導入...

緑の防災インフラを広める

佐藤 裕菜(千葉大学大学院/ 茨城県立土浦第一高等学校)

...teraction of human and landscape の授業で行われたIndustry4.0およびSociety5.0についての意見交換です。私は今後AIや遠隔操作が可能になれば味気ない生...

防災×ディザスターツーリズム

さくしょー(麗澤大学/ 福島県立平工業高等学校)

...0名を対象に、その高校生を防災リーダーに育てるプロジェクトを私自身で立ち上げ、毎月、自身で集めた約40名の防災の役所の方々や学校の先生方の協力者と連携しながら実施していました。また、このプログラムの最...

獣医学を通して感染症予防について学ぶ

直井 麻里奈(帯広畜産大学/ 茗溪学園高等学校)

...た。 住まい探し シェアハウス 騒音事情 オーストラリアでは自分の部屋があったのですが、ガーナでの4ヶ月間、またアメリカでの最初の1ヶ月間はシェアルームをしていました。 どこの国でも非常に感じたのが...

食について公私ともに研究する!

原田大暉(九州大学/ 私立桃山学院高校)

...、オンライン英会話や英会話サークルで練習を重ねていたにもかかわらず、いざ異国の地で生活し始めて、24時間日本語が全く使えない状況になると、英語でのコミュニケーションにとても苦労しました。あとになって、...