留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:4 1件

アイスランドの「庭」を探求する!

安平 ゆう(九州大学/ 鳥栖高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイスランド大学、社会学人類学民俗学部
  • アイスランド
  • レイキャビク
留学期間:
4.5か月
  • アイスランド
  • レイキャビク
  • 文化人類学
  • フィールドワーク
  • インタビュー
  • 交換留学
  • アイスランド大学
  • 人と自然の関係
  • 環境人類学
  • 学部4年で留学
  • マルチスピーシーズ
  • 環境NPO
  • 4
  • 5ヵ月

詳細を見る

キーワードの一致:901件

スタートアップの現場と経済的理論を知る!

佐々木 健(東北大学/ 宮城県仙台第二高等学校)

...験から、トビタテ留学に挑戦したいと考えるようになりました。 交換留学(アメリカ)では、1学期あたり4科目12単位の講義を受講し、2学期間で24単位全てを取得することができました。初海外で語学力に不安が...

半導体デバイスを動かすソフトウェアの開発

熊倉泰成(筑波大学大学院/ 新潟県長岡高等学校)

...sh as Second Language)の教育を行っていて、無料で通える英語学校がある。私も週4回オンラインで英語のクラスを受け、発音やボキャブラリを毎日鍛えた。留学生寮はもっと英語に役立った。5...

フランス語で学ぶ女性支援!

M( )

...共浴場(ハマム)に通ったのはとても良い思い出である。モロッコはアフリカだが大変治安が良く、深夜2-4時に一人で歩いても問題ない。国民性が大変温かいので、すぐに人と仲良くなれ、行きつけのカフェでおじさま...

北西アフリカの地域学を学ぶ1年

日高 大志(筑波大学大学院/ 宮崎県立宮崎大宮高等学校)

...る書類に必要な店舗内部の図面作成や店舗周辺の地図の作成を行った。 帰国後の進路 進学 交換留学して4年卒業+大学院進学 大学院に進学し、北西アフリカのイスラーム国家の都市学を専攻した。 その後、開発...

越、英、米を経て、カナダで人類学博士号を

だいざぶろう(東京大学/ 東大寺学園高等学校)

...学・言語学・歴史学・社会学・国際文化 トロント大学人類学科 カナダ トロント 長期(6か月以上) 4年以上 ■博士号取得のため、正規の学生としてトロント大学人類学科に入学しました。自分のやりたい研究が...

10年後を見据えたインターン!

草間 暁(早稲田大学/ 早稲田大学高等学院)

...rst-ocademy-workshop-graduate-133617202c]) 7/24  タリン市立ヤルヴェオッツア高校にて日本料理プレゼンテーション 7/28 現地のインター...

難民も私たちも輝く社会のあり方を学ぶ!

ゆーか(獨協大学/ 千葉県立船橋東高等学校)

... その他 【概要】国際NGO「Serve the City」ブリュッセル支部でボランティアを経験。400名以上の男性が 暮らす難民保護センターで食事の配膳、ホームレス移民の方々が200名以上暮らす駅...

ラフレシア生態調査とオランウータン保護

ムネ(東京海洋大学/ 野沢北高等学校)

...。シェアハウスをすること現地の生活様式・文化に迅速に慣れることが出来た。大学では単位数の上限により4科目しか受講できなかったが、講義にはフィールドワークが含まれており、実践的な知識を身に付けることが出...

ドイツにおける子どもの貧困対策に学ぶ

Tabby(静岡大学/ )

...タッフの一部に失業者を起用するなど、困窮した大人にも寄り添っており、サービスの利用者はドイツ国内で4000人いる。留学ではフランクフルトの「箱舟」の施設でボランティア活動を行い、スタッフや子どもたちと...

イギリスから情報技術と社会を考える

Natsu Ozawa(エディンバラ大学/ 東京都立国際高等学校)

...化学・医療・情報・画像・電気電子) エディンバラ大学 イギリス エディンバラ 長期(6か月以上) 4年 強い興味を持つコンピュータサイエンスを探究するために、イギリスで4年間の正規留学に望みました。 ...