留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:4 1件

アイスランドの「庭」を探求する!

安平 ゆう(九州大学/ 鳥栖高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイスランド大学、社会学人類学民俗学部
  • アイスランド
  • レイキャビク
留学期間:
4.5か月
  • アイスランド
  • レイキャビク
  • 文化人類学
  • フィールドワーク
  • インタビュー
  • 交換留学
  • アイスランド大学
  • 人と自然の関係
  • 環境人類学
  • 学部4年で留学
  • マルチスピーシーズ
  • 環境NPO
  • 4
  • 5ヵ月

詳細を見る

キーワードの一致:901件

残業なし!?インクルーシブ教育の実践

あおぞら(東北大学/ 県立浦和高等学校)

...となりました。どうしても、留学が諦めきれず、就活をしながら留学準備。幸い再び留学許可が降りたため、4年生時に1年休学して、留学を決意しました。就活は周りから遅れをとってしまいましたが、卒業後進みたい領...

多様性教育とICT教育

尾崎佐知子(大阪大学/ )

...多く始めました。当初は、崖っぷちにも思いましたが、最終的には、秋学期と冬学期で成績優秀者(GPA:4.0)に選ばれました。 単位・留年 休学・留年 「留学したことを後悔している人に会ったことがない。」...

IMGアカデミーで陸上留学

ashita( 広尾学園高等学校)

... トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 IMGアカデミーにつくまえに、空港からバスで3~4時間ほど一人で移動してゲインズビルという街に訪れた。そこにあるフロリダ大学と周辺を散策し、スマホ片手...

ドイツで建築を研究する!

カンナ(長岡造形大学/ 山形県立山形工業高等学校)

...たところ、大学内の研究室を発見した。木造建築が好きだったこともあり、木に関する研究をしようと学部の4年時から木構造の研究を進めた。 研究自体は上手く進むようなことはなく、今となってはいい思い出だったと...

現地にどっぷりつかるなら、高校で!

堀江優菜(東京大学/ 都立両国高校)

堀江優菜 都立両国高校 東京大学 理科一類 現地にどっぷりつかるなら、高校で! 中長期留学(4か月以上、日本の高校に在籍しながら留学) 現地の公立高校 アメリカ合衆国 アリゾナ州スコッツデール 長期(...

医療ボランティア

岩井 直哉(早稲田大学/ 早稲田大学高等学院)

...アなど各種研修含む) Projects Abroad タンザニア アルーシャ 短期(3か月以内) 4週間 主にワークショップ(座学)の受講とアウトリーチの実施だった。 ワークショップでは、マラリアや...

世界有数の観光地で学ぶバイオマスの今!

永幡正憲(豊橋技術科学大学/ 津山工業高等専門学校)

...向けに、環境教育のプログラムを企画し、実際にプレゼンテーションと見学会を実施しました。 大学の学部4年生の時に、バリ島に訪れました。そこで、世界有数の観光地として栄える一方、深刻なごみ問題を抱えている...

医薬品製造プロセスのシミュレーション技術

KEITA(東京大学大学院/ 大阪府立茨木高校)

...://etias-web.com/schengen_visa/#schengen16(2023/04/11現在) 海外へ越境する経験は何ものにも代えがたいと思いました。すべてが計画通りにいくことはない...

アメリカでICT教育を学ぶ

久保田かのん(早稲田大学/ 埼玉県立川越女子高校)

...apan-America Society of Central Ohio)という団体でインターンを4ヶ月行いました。JASCOは、オハイオ地区の日本人・アメリカ人コミュニティー間の関係助長を担うアメリ...