留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:4 1件

アイスランドの「庭」を探求する!

安平 ゆう(九州大学/ 鳥栖高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイスランド大学、社会学人類学民俗学部
  • アイスランド
  • レイキャビク
留学期間:
4.5か月
  • アイスランド
  • レイキャビク
  • 文化人類学
  • フィールドワーク
  • インタビュー
  • 交換留学
  • アイスランド大学
  • 人と自然の関係
  • 環境人類学
  • 学部4年で留学
  • マルチスピーシーズ
  • 環境NPO
  • 4
  • 5ヵ月

詳細を見る

キーワードの一致:900件

フィンランドで小学校教育の探究

Umi( 札幌日本大学高等学校)

...代表/新・日本代表プログラム」 キテーのArppen Kouluで、主に 小学1、2 年生の授業に4週間参加した。途中フィンランド独立記念日があった。授業風景を教室後方で観察したり、授業補助をしたりし...

人と地域と自然を結ぶ考古学者になる!

西原 和代(京都大学大学院/ 愛光学園高等学校)

...財研究所創立70周年記念論文集, 奈良文化財研究所学報第102冊, 奈良文化財研究所, pp. 743-754. 語学力 英語 自分の得意を見つけて敷衍する 読むことは比較的できたものの、会話のリスニ...

シンガポールのサービスロボット調査

ひま(茨城工業高等専門学校/ )

...3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む) EF語学学校 シンガポール 短期(3か月以内) 4週間 シンガポールはスマートシティ先進国です。2014年からSmart Nation Singapo...

古生物学の聖地で学ぶ

君付龍祐(University of Alberta/ 立命館守山高等学校)

...・地学 University of Alberta カナダ エドモントン 長期(6か月以上) 学部4.5年+修士2年目 正規での留学です。2018年にカナダのアルバータ大学に入学し、4年半をかけ202...

自己肯定感を爆上げさせる教育環境って?

すず( 石川県立金沢錦丘高等学校)

...ム」 カナダのリッチモンドにある J.N. Burnett Secondary School に約4週間通いました。留学先では、様々な国籍の人と出会い、多様性を実感しました。探求活動では、カナダと日本...

ダンスと建築の融合 空間の探求

kounosuke( 岐阜工業高等専門学校)

...ンス空間と結びつけて探求する。これらに加え、語学学校で語学についてのスキルも向上させること。 私が4歳から習っているダンスと、現在、高専で学んでいる建築を通じて様々な視点から価値観を知り、感性、表現力...

イギリスで舞台製作を学び、世界を目指す!

島﨑 みちほ( 成城学園高等学校)

...e of Scotlandで2週間に渡って、舞台製作を体験するサマースクールに参加した。参加者は14歳から18歳までの13名で、私以外はほとんど地元(グラスゴー)に住む学生だった。 サマースクー...

ジャカルタの不動産企業でインターンシップ

Kei(千葉大学/ 福島県立橘高等学校)

...受けました。ホームステイをしており、私はインドネシア大学に通う学生の家に住んでいました。 その後4週間のインターンシップでした。私が行った企業は日本人の方が約25年前に起業した、主に日本人向けにサー...

地方創生!ローカルPBLプログラム留学

神崎陸(Riku Kanzaki)(千葉大学/ 六甲高校)

...ありました。 初日~3日目では、現地の大学生とリンビン地域の地方創生の仮説立てを行いました。 4~7日目では、現地の人と交流しヒアリングを行いました。 8日目~10日目では、小琉球に移動してウミ...