留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:4年 1件

イギリスから情報技術と社会を考える

Natsu Ozawa(エディンバラ大学/ 東京都立国際高等学校)

留学テーマ・分野:
大学進学(学位取得)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • エディンバラ大学
  • イギリス
  • エディンバラ
留学期間:
4年
  • イギリス
  • スコットランド
  • エディンバラ
  • エジンバラ
  • 1年以上
  • 4年
  • 大学進学
  • 大学留学
  • インターンシップ
  • コンピューターサイエンス
  • 人工知能
  • 数学
  • 哲学
  • オンライン留学

詳細を見る

キーワードの一致:164件

日本と世界の都市基盤の未来を支えたい!

りょうと(University of Leeds/ 慶應義塾湘南藤沢高等部)

...) リーズ大学 社会基盤工学部 社会基盤工学・交通工学専攻 イギリス リーズ 長期(6か月以上) 4年 留学全体のテーマ・大きな目標は、社会基盤工学・交通工学といった、人々の生活の基盤となる技術を専門...

人と人を繋ぐアフリカ、ボランティア留学

shiona(山形大学/ 宮城県志津川高等学校)

...ary schoolで教員として活動を行っていました。 1カ所目は、2023年10月頭から2024年1月半ばまででした。そこでは、ローカルNGOのもとで、幼稚園で色や形、アルファベットなどを教えてい...

気候変動と海洋生態系・海洋環境

青沼 惠人(東京大学大学院/ )

...ビーン・ブレーマーハーフェン・バルパライソ等 中期(6か月以内) 8ヶ月(2023年8月末〜2024年4月末) 自分は「気候変動がどのように海洋生態系・海洋環境に影響を与えるか」について研究をするべく...

誰もが健康を享受できる世界を目指して

Saki.K(東京工業大学大学院/ 東京都立国立高等学校)

...e with Nutrition マレーシア クアラルンプール 中期(6か月以内) 6ヶ月 2024年3月から8月までの半年間、マレーシアのUCSI大学に留学しました。 UCSI大学では応用科学部(...

多様性が当たり前の学校を目指して

高橋さえみ(神戸市外国語大学/ 兵庫県立宝塚西高等学校)

...です。 単位・留年 休学・留年 休学も視野に入れて留学の実現 初めは、コロナ禍であったことや、大学4年間で模擬国連大会の運営や教育実習など当時活動していたことと留学を実現させることは難しいとほとんど諦...

To live as we are

鈴木愛佳(筑波大学/ 千葉県立船橋東高等学校)

...にとっては言葉のいらない最高の国際交流! 費用 費用準備 とにかく働く(おすすめはしません) 大学4年のときから留学を見込んで早めに卒業論文を終わらせて、バイトをひたすら頑張ってお金を貯めました。最高...

日本一英語をわかりやすく教える教員になる

藤原 雄希(東洋学園大学/ クラーク記念国際高等学校)

...を配るようになり、英語教員として、また1人の教員としても成長できたのではないかと思います。 2024年度から高校の英語科教員として勤務します。 留学で培った英語をよりわかりやすく教える方法と指導の経...

世界の視点から世界問題を見つめ直す

ふうか( )

...した。そこで、探究活動として海外の視点から世界の問題を見つめ直すことを考えました。 留学前に2024年からイギリスは紙コップの使用が規制されると聞き、きっと紙コップなどの使用は日本より少ないのだろうと...

日本で林業と環境保護を両立させたい

掛谷知海(千葉大学/ 千葉県立長生高等学校)

...学の決め手となった教授の講義をとることです。留学時大学2年生であったものの、教授に直接連絡を取り、4年生向けの講義を受けさせてもらいました。高難易度の課題とディスカッションにとても苦労しましたが、相応...