留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:高一 1件

現地にどっぷりつかるなら、高校で!

堀江優菜(東京大学/ 都立両国高校)

留学テーマ・分野:
中長期留学(4か月以上、日本の高校に在籍しながら留学)・国際交流
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 現地の公立高校
  • アメリカ合衆国
  • アリゾナ州スコッツデール
留学期間:
10ヶ月(新型コロナ発生により実際は8ヶ月)
  • 高校留学
  • 都立高校生
  • アメリカ
  • アリゾナ州
  • 現地公立高校
  • 高一
  • ホームステイ
  • ガチDIY
  • メキシコ文化

詳細を見る

キーワードの一致:16件

多文化共生を実現する教育を調査!

さら( 静岡雙葉高等学校)

...ラリアで、多文化共生のための文化や言語を学ぶ授業、イベントについて探究しました。3週間、現地の小中高一貫校でESLや日本語クラスの授業に参加しながら、先生方へのインタビューや日本語クラスでのボランティ...

タスマニアへ!大自然の中での留学体験!

陣内 直子( 市立札幌開成中等教育学校)

...い、数学、文学、理科、音楽、中国語、フランス語、セルフディフェンス、ドラマなどの授業を、日本と同じ高一の学年で受けていました。朝の10時にはモーニングティーという時間があり、友達とおしゃべりをしながら...

世界を飛び回る英語教師になるために

河津 美希( 千葉県立佐原高等学校)

...N「日本代表/新・日本代表プログラム」 Bishop Druitt Collegeという現地の小中高一貫校で実際に授業を受け、教育の違いや課題を分析しました。そのために授業内や休み時間を利用してインタ...

フィンランド✕教育

まお( 岡山県立倉敷青陵高等学校)

...くりなどを学び、教育とデザインと関係について考えることができました。 次に、ビエレマにある幼小中高一貫学校に通いました。学校では心理学の授業や、スピーキング中心の英語授業、森でフリスビーゴルフ、フィ...

警察官になるための留学

角谷るい( 静岡県西遠女子学園高等学校)

...は、語学学校に通いつつ、ホームステイもし、現地の人達にインタビューをしました。インドネシアでは、中高一貫校の学校訪問やアンケート、孤児院訪問、現地の大学生と意見交換をしました。1日たりとも無駄にはしな...

フランスの日常生活から学ぶエコの取り組み

Karen T(国際基督教大学/ 大妻中野高等学校)

...、フランスの日常生活や街中でのエコの取り組みについて調べ、学ぶことができました。 私は通っていた中高一貫校で初めてフランス語を学び、新しい言語を学ぶ楽しさに気づきました。そこから教科書の枠にとどまらず...

インクルーシブ教育の充実に向けて

おもち(岩手大学/ 盛岡第一高等学校)

...ンターンシップ Cairns College of English &Business, 私立小中高一貫校 オーストラリア ケアンズ 中期(6か月以内) 6か月 インクルーシブ教育システムという全ての...

ボランティアの魅力を探る1年間!

smile(上智大学/ 千葉市立稲毛高校)

...外国語学科 英語学部 ボランティアの魅力を探る1年間! 海外ボランティア 幼稚園、ギムナジウム(中高一貫校) ドイツ 長期(6か月以上) 12か月 現地の幼稚園で半年間のボランティア活動と、ギムナジ...

大嫌いだった学校を変える教育者になる

りおん(山形大学/ 富谷高等学校)

...いだった学校を変える教育者になる 海外インターンシップ Marist-Sion College(中高一貫校),Peder Skrivare skola i Varberg,Hvitfeldtska g...

日本語教育の持続的マネジメント実践

ちえ(横浜国立大学大学院(学部:桜美林大学)/ 御殿場西高校)

...園 モンゴル ウランバートル 短期(3か月以内) 8週間 モンゴル・ウランバートルにある私立の小中高一貫学校で行われている、日本語夏期講習にインターンとして参加し、現地教員が持続的にプログラムを実施す...