留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:音 1件

日系人をもっと宝物に

けんたろう(法政大学/ 神奈川県立多摩高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 在亜日本人会 / ブエノスアイレス大学
  • アルゼンチン
  • ブエノスアイレス
留学期間:
8ヶ月
  • 南米
  • アルゼンチン
  • ブエノスアイレス
  • 日系人
  • ウチナーンチュ
  • アイデンティティー
  • コミュニティー
  • 持続可能性
  • 日本人会
  • インターンシップ
  • フィールドワーク
  • 学生寮
  • 日本発信プロジェクト
  • ソフトパワー
  • 大学4年
  • 休学
  • スペイン語

詳細を見る

キーワードの一致:375件

イタリアで伝統的な家具修復の技術を学ぶ!

Hikaru( 北海道おといねっぷ美術工芸高等学校)

...など、とにかく大切なものは常に視野に入れるようにすれば一応大丈夫だと思います。盗難防止で鈴をつけてで判断するなどではなく、とにかく貴重品は視野に入れておくことが大切です。フィレンツェは比較的スリなど...

オーストラリアのコアラを守りたい!

山木 真佳那( 跡見学園高等学校)

...す。今回は8年生から12年生の日本語クラスのサポートをさせてもらいました。そしてレポートの添削・発のサポートの他に、日本文化を伝えるための授業を開かせてもらいました。今回はどんな授業にするかとても迷...

有人宇宙開発を薬学で変える

平嶺 和佳菜(東京理科大学/ )

...内容は上記に記入したです。 生活はシェアハウスを利用していました。隣の人がバイオリニストで素敵な色を聞きながら寝ていました。楽の街ドイツを肌で感じておりました。食事に関しては自炊をしていました。...

感銘受けた教授の言葉で専攻チェンジ

Chie/千愛(California State University/ 名古屋市立名東高校)

...ィーカレッジなので80%はGeneral Education(一般教養)の授業でした。英語、数学、楽、歴史、あとは天文学も取りました。 授業がお昼過ぎに終わり、そのあとはクラブ活動をしていました。...

語学✖️音楽✖️ボランティア

西松 佑華( 洛南高等学校)

西松 佑華 洛南高等学校 語学✖️楽✖️ボランティア 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む) EF Paris フランス パリ 短期(3か月以内) 3週間 今回の留学はフランス語...

発展途上国でチャイルドケアと環境保護活動

中山璃乃( 大阪府立水都国際高等学校)

...ました。しかし、いざ現地へ行ってみると日常生活に必要な会話も全く成立しないし、スマホにある翻訳機で声機能などを利用して伝えたいことを話していました。直接コミュニケーションを取れないもどかしさもありま...

奄美大島からロサンゼルスにダンス留学!

ruka( 鹿児島県立大島高等学校)

...だなと思いました! 行動 1人で行動することが多かったので、よく調べたり考えたりしました。私は方向痴すぎるのですが、Googleマップが導いてくれました! また、ダンスの先生に自ら声をかけることも...

オーストラリアから学べる学校教育

中島聖奈( 長崎東高等学校)

...思ったことか。そんな私でもオーストラリアで友達を作れた方法があります。それは、「どうせみんな自分のこと忘れる」と思い込むことです。そうすれば失敗が怖くなくなってどんどん話しかけられるし本で話せます!

教育支援をカンボジアのリアルから学ぶ

脇坂 祐汰(立教大学院/ 神奈川県立 希望ケ丘高等学校)

...サポートを行った。 ②他学部向け簡易日本語授業 週3回、1時間の簡易日本語授業を開講。五十や挨拶といった基本的な内容を教えた。 ③日本への留学書類作成サポート 日本への留学サポートが...

日本で林業と環境保護を両立させたい

掛谷知海(千葉大学/ 千葉県立長生高等学校)

...メイトが起床して登校し、私が寝た後に部屋に帰ってくるので会話する機会がほとんどないうえに、夜中の物で目を覚ましてしまいます。朝早くに家族と電話するときも、ルームメイトを考慮して部屋から出て電話しなけ...