留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:音 1件

日系人をもっと宝物に

けんたろう(法政大学/ 神奈川県立多摩高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 在亜日本人会 / ブエノスアイレス大学
  • アルゼンチン
  • ブエノスアイレス
留学期間:
8ヶ月
  • 南米
  • アルゼンチン
  • ブエノスアイレス
  • 日系人
  • ウチナーンチュ
  • アイデンティティー
  • コミュニティー
  • 持続可能性
  • 日本人会
  • インターンシップ
  • フィールドワーク
  • 学生寮
  • 日本発信プロジェクト
  • ソフトパワー
  • 大学4年
  • 休学
  • スペイン語

詳細を見る

キーワードの一致:375件

マルタの海がきれいな秘訣を地元へ還元!

島口凛花( 神奈川県立横浜国際高校)

...語で伝える努力をしたりして、なんとかコミュニケーションを取ることができました。英文法が違くても、発が少しおかしくても、一生懸命伝えようとすれば相手は絶対に耳を傾けてくれます!あとは、英語が伝わらなく...

「日本人の幸せ」を探す、世界の教育旅

古賀 諒一( 学校法人大阪明星学園 明星高等学校)

...治らなくなり病院に行こうと決意を決めました。正直、もうちょっと早く病院に行くべきだったというのが本ですし、海外の方々は日本の医療費と比べ物にならないくらい高いので、多少のことで病院にいくなんてことは...

大好きなポーカーで認知症予防!

ゆらたま( 名城大学附属高等学校)

...ーマにかつどうをおこなう。週6日のボランティア活動を経て信頼を得ることで、より身近な存在となり、本で語り合えるようにした。 イギリスでは社会全体で認知症を支えており、今後高齢化に伴って認知症患者が増...

ネパールで生理の貧困について学ぶ!

川村美湖( 名古屋大学教育学部附属高等学校)

...気いっぱいで、とても優しいです。ある子はおすすめのお菓子を私にくれたり、またある子はネパール語の発を一生懸命教えてくれたりしました。子どもたちと関わっているとこの学校がアジア最貧国の学校であることを...

安楽死制度における意識調査

ゆずき( 札幌光星高等学校)

...く断られるのではないかと不安になってとどまってしまったり語学学校の友人と遊びに行った時にtheの発を指摘されたり失敗が積み重なってこの英語力で自分が街頭調査を行っていいのかとマイナス思考に陥ったが勇...

誰もが笑顔で暮らせる製品と社会

吉川 東吾( 沖縄工業高等専門学校)

...ことが大切だと思います。 英語を話す抵抗をなくすことです。実際に現地に行ってみて、「英語を上手く発しよう」「自分の文法あってるかな」と考えることも大切ですが、口に出すことが一番大切だと思いました。ま...

米国でUI/UXについて学ぶ!

ろく(公立はこだて未来大学/ 北海道立札幌東高校)

...めの手段なのです。日本人はその点を失念している人が多いように感じます。日常会話においては文法やら発やらがちょっとずれていても通じればそれでいいし、伝わらなかったらボディランゲージや絵に描いたりして伝...

カナダでホームスクーリングについて調べる

まゆ( NHK 学園高等学校)

...ない 留学した直後英語が聞き取れないし話すのも緊張していました。しかし語学学校の先生や友達は多少発が違っても文法がごちゃごちゃでも聞き取ろうとしてくれるし、こうゆうこと?と聞き返してくれたりしました...

人と人を繋ぐアフリカ、ボランティア留学

shiona(山形大学/ 宮城県志津川高等学校)

...サポートティーチャーとして活動しました。2年生のクラスを担当しました。簡単な足し算、引き算、英語の読を行いました。英語をしゃべる生徒がいなかったため、コミュニケーションに困りました、ボディランゲージ...

コミュニティダンスを日本に届けるために!

Ayu(お茶の水女子大学大学院/ )

...るために! 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 芸術・美術・楽・デザイン・演劇 University of Central Lancashire Dance C...