初めての海外!留学!
菊地 航平(仙台高専専攻科/ 仙台高専)
- 留学テーマ・分野:
- 海外インターンシップ
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- メトロポリス応用技術大学
- フィンランド
- 留学期間:
- 4カ月
- フィンランド
- 初めての海外
- 4ヶ月間
- 短期留学
- インターンシップ
- 材料力学
- 構造力学
- 英会話
- フィンランド語
- シェアハウス
詳細を見る
初めての海外!留学!
詳細を見る
...各国の英語の発音やイントネーションの違いからコミュニケーションを取るのに大変苦労しましたが現地の英会話サークルで練習しました。留学中、心が折れそうなことが多々ありましたが、友達の支えもあって目標も達成...
...ものは使う積極性をもちながらも、結局は自分だけでなんとかする姿勢で進めるべきだと思います。 英会話レッスンなどを受講し、耳慣れすることは必要だと思いました。 留学をお勧めします。コロナウイルスで世...
...ではないと思います。実際に私もTOEICのスコアは決して高くありませんでした。留学前にオンライン英会話を使って勉強はしていましたが、実際に留学を始めると会話に全くついていけませんでした。ネイティブのス...
...り、毎週木曜日の放課後に開催されたEnglish corner(文化やことわざなど様々なテーマで英会話をすることで英語能力の向上をはかる会)に参加していろんな国籍の人と交流を図ったりした。 単位・...
...ら暮らし、平日はNGOでのインターンとアートスクールでの勉強、休日はニューヨーク市が運営している英会話教室に通っていました。 語学力 英語 想像以上に話せない おそらく留学前は英語にある程度自信がある...
...勉強する留学生の友達を作って、休日は一緒に公園に出かけるなどの交流を行いました。 語学力 英語 英会話力の向上 留学すれば英会話力が身につくと思いがちですが、特に大学院から留学する場合は研究室で一人で...
...り交流したりする人もいます。一方で、私の大学の友達には金銭面的な問題で留学できなくともオンライン英会話や積極的に海外向けのコミュニティーに参加することで、日本で英語力を格段に伸ばしている人もいます。つ...
...から単語の暗記をしたり、気になるニュースを読んだりして600、700と上げていきました。それでも英会話への自信はありませんでしたし、実際全然喋れなかった…という日も多かったです。 現地で感じたのは外...
...的には、今後英語教員になり、教育現場からグローバル人材育成に貢献したいです。そのなかで、実践的な英会話などを多く取り入れていくだけでなく、自分自身の留学経験や、そこから得た感覚を共有していきます。 ト...