留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:色 1件

キーワードの一致:564件

世界で活躍するエンジニアに!STEM留学

あんはる( 東京都立小石川中等教育学校)

...いうソフトを使ったことがない初心者でしたが、電子音楽を制作することができました。先生が波の波形と音について教えていただいたのも興味深かったです。 中学2年の時からプログラミングを始めて、①さらなるス...

4年間のオーストラリア留学

デワヤニ(オーストラリア国立大学/ 加藤学園 暁秀高等学校)

...入り、寮のイベントや大学が開催するイベント、また、課外活動に参加するようにしました。そうすることで々な国籍の学生と友達になることができ、その友達と時事問題に関するディスカッションをすることで一つの問...

殻を破るために!

Miu(東京藝術大学/ 東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校)

...人間性とその人の音楽は繋がっているという自分の考えのもと、まずは人間性を変えることから始めました。々な感情や物事を自分の中だけで収拾させがちな私の性格を変えるために、わからないことや困ったことがあれ...

「暮らしの中の美」で日本を元気に!

Miyu Y(九州大学/ 福岡県立修猷館高等学校)

...したが、壁が薄く、ドアも大きな音が立ち、就寝時間が早い私は徐々に生活音が気になるようになりました。々試してみた結果、Boots(イギリスのドラッグストア)オリジナルの耳栓が一番遮断機能が優れていまし...

パリで地域に根差した建築デザインを学ぶ

えんちん(大阪大学大学院/ 智辯学園高等学校)

...めて、できることだけに集中するようにしていた。そうすることで、ストレスを感じることもなくなり、逆に々な物事が上手くいくようになった。 組織の設計事務所の一員として、国内外問わず土地の風土に合った良い...

グローバルエンジニアに俺はなる!!!

しゅう(東北大学、東北大学大学院/ 茨城県立下妻第一高校)

...たと感じた.デモの影響で頻繁に外出することはできなかったが,その分,室内で他国から来た留学生同士で々な会話をし,仲を深めることができた. 授業に関しては,日本の所属大学よりも幅広い学問領域から選択で...

台湾で新しい認知症診断ツールの開発に挑戦

ゆかえむ(京都大学/ 私立奈良学園高等学校)

...る人とのコミュニケーション能力がつきました。留学先では台湾人だけでなく、ロシア人やマレーシア人など々な国の人と友達になりました。また、同じ台湾人でも、外国語が苦手な人、英語が得意な人、日本語が得意な...

トキを再び日本の空へ

田村響平(帯広畜産大学/ 新潟高校)

...い。 留学先が4カ所だったので受け入れ先を探すのが今回の留学で最も困難なことでした。英語で検索してんな施設のホームページを見ました。自分の条件にあう施設を探すのは骨が折れました。良さそうなところが見...

NASAの火星探査ミッションへの参加

小野寺圭祐(総合研究大学院大学/ 平塚江南高等学校)

...野の歴史が大きく動く現場に立ち会い、自身も惑星科学の発展に携わりたいと考えたのが最初の動機です。 々な研究分野に携わる機会があったこともあり、査読付き論文が5件(うち筆頭が1件), 国際会議での発表...

最高のおもてなしを求めて

Dean(高崎経済大学/ 高崎経済大学附属高等学校)

...。 日本語を教えるボランティアもたくさん開いたし、面白そうなイベントは積極的に参加しました。 々な人と話し、討論し、喧嘩し、遊び、働く中で異文化理解の大切さ、面白さを学びました。 自分の当たり...