留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:舞 1件

キーワードの一致:191件

シリコンバレーで起業家をストーキングする

坂野 純平(滋賀大学/ 徳島北高等学校)

...朝に自宅へ行き、そこから1日の行動を共にしました。シリコンバレーで活躍する起業家の行動や言動、振るいを肌で体感しました。 私が留学を決意した理由は2つです。まず1つ目が、自分の周りの環境をもっと高め...

次世代ロボットの可能性を探しに

ゆーき(芝浦工業大学/ 私立錦城高等学校)

...の動機は4つある。 1.生態模倣ロボット・ソフトロボットを最前線で学びたいから 2.海外という台で、活躍してみたかったから 3,英語力を鍛えたかったから 4.自分で計画して行動に移す大きな決...

米国プロ陸上チームでのインターン留学!!

奥平 柾道(筑波大学大学院/ 岩手県立盛岡第一高等学校)

...これに加えて、これまでよりも一層、国際学会や国際誌への論文投稿の機会を増やしていくことで、国際的な台での活躍を目指して行きます。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 留学の主たる目的であ...

テキサスで舞台芸術の可能性を探る

キラ(立教大学/ 千葉県立成田国際高等学校)

...県立成田国際高等学校 立教大学 Global Liberal Arts Program テキサスで台芸術の可能性を探る 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 芸術...

ドイツで学ぶ宇宙ロボティクス

阪上 遼(東京大学/ 駒場東邦高等学校)

...elligent Robots and Systems (IROS)に投稿し、採択された。 世界を台に研究を続けていく 東京大学での研究室やその教授とDLR間に事前の共同研究があったわけではなかった...

経済大国インドの可能性を探究する

まさ(上智大学/ 埼玉県立川越高等学校)

...。エンジニアの学位保有者20%はエンジニアになれず、エンジニア内の競争を勝ち抜いた超優秀な人材が表台に立つのです。人口減少が続く日本で同じことをするのは難しいでしょう。したがって、今後の日本のIT人...

中国建築を堪能して審美眼を身につける!

かえで(筑波大学大学院/ 東京工業大学附属科学技術高等学校)

...や街並みを見聞する中で、良い人やモノ、街並みを見る審美眼が身についたと思います。 図々しく振るう 語学力が足りず、うまく言いたいことが伝えられないことも多々ありました。 そういう場面でオドオド...

豊富な視点を持ってパレスチナに立つために

げんじ(京都大学/ 大阪府立天王寺高等学校)

...とができました。最後の2ヶ月ほどは新型コロナウイルスの影響や私自身の入院・手術など多くの苦労にも見われましたが、同時にそれらを通してイスラエルやパレスチナ社会の新たな側面や内なる問題を垣間見ることに...

私の世界自殺撲滅計画 in リトアニア

よしみん(創価大学/ 関西創価高等学校)

...時間だったので、できることは何でもしようと頑張りました。また、留学中は大小問わずたくさんの困難に見われたので、危機に立ち向かう力も身につきました。 リトアニアの自殺について研究を続ける予定です。人類...

MITで専門の原子核工学を学ぶ

yok(東京工業大学大学院/ 静岡県立浜松西高等学校)

...人々との交流である。MITの日本人会に所属してイベントの企画、運営に携わったり、日本の家庭料理を振ったりした。幸いにも日本に興味を示す人が一定数いたため、日本の文化に触れてもらうことができた。また、...