留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:舞 1件

キーワードの一致:191件

多文化主義の聖地カナダで多文化共生を学ぶ

山内桃子(津田塾大学/ 静岡県立浜松北高等学校)

...安全に気をつけて、最高の留学をしてきてください。 留学先では想像絶するようなハプニングや問題に見われますが、そのどれもが成長の糧になると思います。 ぜひ、仲間と鼓しながら厳しい状況を乗り越えて...

なると金時と四国踊り文化PR

ちーちゃん(四国大学/ 高知県立安芸高等学校)

...備不足が目立ち思ったように運営できなかったが、なると金時料理やオランダ料理、その他の日本料理を振るい異文化交流を行うに至った。 世界を見たいという気持ちはあったが自分が将来なにをしたいかが漠然として...

語学の先にある学びを感じる!!

ひな( 清泉女学院高等学校)

...舌に合っていたのでたくさん食べさせてもらいました。食を通して話が盛り上がることも多く、日本食を振るったりもしました。 ラッキーなことに2人のホストシスターと同じ高校に通っていました。ほとんどの時間...

日本から世界の食を美味しく健康に!

ゆい(北海道大学/ 大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎)

...ですが、そこまでの一つ一つのステップは細かく設定されており、莫大なお金がないとできない、チャンスがい込んでこないとできない、というものではありません。熱い情熱を持ち着実に仕事を進めていけば、国を変え...

ドイツでエンジン研究!技術者として成長

カワムラ(九州大学大学院/ 福岡県立京都高等学校)

...た知識、積極性や行動力、コミュニケーション能力を活かして社会に貢献したい。また、留学を経て、世界を台に活躍したいと考えるようになった。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 ドイツのハノー...

東南アジアにおける唐辛子

コモリン(鹿児島大学/ 鹿児島私立樟南高等学校)

...たと思う。 今までに身に着けた異文化適応能力や農業の知恵、コミュニケーション能力を活かし、新興国を台に彼らの発展や社会問題に寄り添っていきたい。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 ベト...

グローバルエンジニア × 新材料開発研究

N.K(名古屋大学工学研究科/ 兵庫県立川西緑台高等学校)

...リカでは、研究を中心に活動することにより、エンジニアとしての素養の他にマルチカルチャーの中での振るい方や異文化交流の方法など多くのことを学んだ。 大学院卒業後は日系メーカーにおいて働くが、今回の留...

3週間で得たパワー

Canon( 小松市立高等学校)

...についてです。異文化交流では、日本のことを知ってもらおうと日本のお菓子を試食してもらい、抹茶を振るい、三味線でオーストラリアの国家、上を向いて歩こう、海の声など、聞き覚えのある日本の今日を披露しまし...

本場イギリスで考える日本の演劇の将来

真由美(上智大学/ 清泉女学院高等学校)

...(6か月以上) 10ヶ月 演劇の本場イギリスでシェイクスピア劇を研究することで、同時代に生まれた歌伎を中心とする日本の演劇を発展させたい!という目標を持って留学した。そのため、英文学・英国演劇研究で...

能登を考える!観光業と自然保護を通して

ちかこ(金沢大学/ 石川県立輪島高等学校 )

...であると感じた。 石川県の能登地方は、世界農業遺産への登録・北陸新幹線の開業・朝の連続テレビ小説の台・映画の撮影地などが続き観光客の増加が著しいです。しかし、若者の不足による担い手不足や観光地化が進...