留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:舞 1件

キーワードの一致:191件

スポーツ普及に挑む

わかな(金沢大学/ 関西大倉高等学校)

...していたり、旅行者の雰囲気を出すとスリにあったりぼったくられたりするので、いかに現地人のように振るうかが大切です。ここの国のこと知ってますよ〜といった感じで当たり前のようにやり過ごしているとスリにあ...

NZと岩手に教育の力で復興の架け橋を!

タカカズ(岩手大学/ 岩手県立黒沢尻北高等学校)

...ストチャーチ 長期(6か月以上) 8ヶ月 東日本大震災の同年、わずか2週間程度の時間差で大地震に見われ、日本人も多くの方が亡くなったニュージーランドのクライストチャーチという街に留学し、「多文化環境...

建築を学びにバルセロナに没入した1年

サキ(東京藝術大学/ 実践女子学園高等学校)

...しかけて場数を踏んで行くしかありませんでした。相手に変なヤツだと思われてもいいからとにかく明るく振っているうちに、本当に気の合う友人を見つけることができたと思います。 留学ということは自分たちで考え...

本場アメリカでチアダンス留学!

えさきりの(神田外語大学/ 千葉市立稲毛高校)

...ェントは通さずに、留学準備を進めました。留学中に苦しいことがあったら、その初心を思い出して自分を鼓していました。 自分が今、やりたいことに思い切り突っ走れる環境にいるのであれば、絶対に突き進むことを...

「自分を好きになれる教育」のヒント探し

Asako(山形大学/ 山形県立新庄北高等学校)

...てが特別で大切なことに思えました。「あんなに来たかったここにいられることって、すごい!」と自分を鼓し、前向きに転換して挑戦することで、見えてくるものや素敵な出会いがたくさんありました。 「一人一人が...

パフォーミング・アーツプログラム

きよね(国際基督教大学/ 清教学園高等学校)

...短期(3か月以内) 3週間 現地の語学学校のサマープログラムに参加しました。そのサマープログラムの台芸術のコースを選び、午前は英語の授業、午後は台芸術の授業を受けていました。また、ロンドンで本場の...

表現者と鑑賞者の架け橋に

なかちゃん(東京外国語大学/ 東京学芸大学附属高等学校)

...期生の新井田さんの誘いを受け、パリのJAPAN EXPOという日本文化イベントにおいてよさこいを演しました。よさこいのインストラクターをパリに派遣してもらう際にはその費用確保のためクラウドファンディ...

低温プラズマ殺菌技術の開発

ダンマ(金沢大学大学院/ 阿南工業高等専門学校)

...分の強みを見つけることができ、やりたいことが見つかった。入社後はグローバルエンジニアとして、世界を台に活躍していきたい。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 ・装置評価(10月,11月)...

自分の殻を打ち砕いた食品分野への研究留学

AYURI(東京理科大学大学院/ 愛知淑徳高等学校)

...たましいアラームが鳴ったり、翌週から住む家がない、という状況下になった等、予想不能な事態に幾度か見われました。自分で何とかしなければならない状況下に立たされたことで、自ら解決策を模索し、その都度解決...

本場ロンドンでミュージカル♪

Wakana( 神戸国際高等学校)

...たと思います。また、ダンスや歌のスキルアップだけではなく、ウエストエンド(ロンドンの劇場街)で生の台を観ることも大切にしました。 英語が分からなくても、スキルが全然足りなくても、とにかく全力でつい...