留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:自治体 1件

エネルギーから見る技術と社会の架け橋

Hiro(東京工業大学/ 千葉県立安房高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • カッセル大学経済研究所
  • スイス・ドイツ
  • カッセル
留学期間:
3か月
  • ドイツ
  • エネルギー
  • 再生可能エネルギー
  • バイオマスエネルギー
  • 自治体
  • ビール
  • スイス
  • ジュネーブ
  • 国際機関
  • エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  • 短期留学

詳細を見る

キーワードの一致:43件

日本のまちづくりに北欧の風を

mariko(東京工業大学/ 女子学院高校)

...に貢献する。具体的に履修した授業では、ストックホルムの北方にあるウプサラという学園都市を訪問し、自治体の方にお話を聞いたり現地見学をした上で、都市の課題を分析し、将来計画の提案書30ページをまとめた。...

難民問題に貢献!ジャーナリストの挑戦

とら(獨協大学/ 関東第一高等学校)

...戦したいと思う道に進みたいと思っています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 地域自治体等のもの California State University Fullertonでジャーナリズ...

エネルギーから見る技術と社会の架け橋

Hiro(東京工業大学/ 千葉県立安房高等学校)

...ための団体へのアカデミックドバイザーとしての役割を担っている。 私の主な活動は、ドイツと日本の自治体が再エネの情報、技術、制度についてのノウハウを共有するプロジェクトであった。11月3,4日に福島で...

日本にもっと地熱資源のエネルギーを!

星 璃咲(国立大学法人秋田大学/ 宮城県立多賀城高等学校)

...重要になりつつあるアフリカとの資源外交に日本企業等はどのように関わっていくべきなのか考えました。自治体関係者や企業、住民へのインタビューやフィールドワークを通して日本との制度の違いや住民が資源開発に持...

タンザニア×再生可能エネルギー

とむ(芝浦工業大学大学院/ 神奈川大学附属高等学校)

...世界に作るエンジニアになりたいと思います! トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 地域自治体等のもの スウェーデン王立工科大学で開講されているSustainable Energy Engin...

世界保健機関でのインターンシップ

飛立 一郎(東京医科歯科大学/ 筑波大学附属駒場高等学校)

...とめる仕事をしている部門にインターンシップに行き、実務経験を積みました。 西太平洋地域内で国・自治体~コミュニティレベルで実施された健康推進事業について調べてまとめたり、域内の各都市が健康に関して政...

台湾人のニーズを知って奈良をPR!

みきみお(奈良県立大学/ 和歌山信愛高校)

...かできない留学にしようと思い、地域人材コースを選びました。 留学中のインターンシップでは、日本の自治体が台湾の方を誘致するための活動や台湾の有名ブロガーが企画した日本のツアーお披露目会など、台湾の方に...

SDGsを日本の自治体にローカライズする

高木超(明治大学大学院/ 川越東高等学校)

...明治大学大学院 グローバル・ガバナンス研究科 慶應義塾大学政策・メディア研究科 SDGsを日本の自治体にローカライズする 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) ...

日台交流のエキスパートを目指して

えいちゃん(神戸大学大学院/ 早稲田摂陵高等学校)

...えています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 台南市だけでなく、台湾中南部の地方自治体と日本の地方自治体を結ぶ役割を担いつつ、台南市での日本文化紹介イベントも積極的に開催しているこちら...

アート・社会・人を繋ぐ キュレーター 

伊藤ルイ(武蔵野美術大学/ 和光国際高校)

...。  キュレーターになり国際的に活躍したい トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 地域自治体等のもの 8月  滞在していた寮でトビタテ生に出会う!! 9月  フランスのパリ国立高等美術学校...