留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:考え 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • LGBTQ+
  • 留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! 1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:2006件

どぼじょの宅急便

Natsuho(東京工業大学/ 東京学芸大学附属高校)

...、コンサルタントの実務を見る中で、環境先進国と途上国の違い、実際の現場に求められているものについて考えることができた。 小学生の頃に沈みそうな国マーシャル諸島共和国を訪れた経験から、環境問題への関心が...

豪の現地校に実際に通って見た教育

Ha.Sy( 都立立川国際中等教育学校)

...の、総合的な教育環境を感じることができた。例えば、ノートパソコンを使った授業について、利点のみしか考えていなかったが、目が疲れるなどの、字面以上に重大な問題も感じることができた。四次元的に両国の学校を...

カンボジアのプロサッカークラブで働く!

いつキング(京都産業大学/ 京都産業大学附属高等学校)

...でいたのが最初の動機でした。地元の親友にトビタテを猛烈に進められ、サッカーと留学で何かできないかと考え、この留学大図鑑でインターン先のOB記事を見つけ、留学を決意しました。  留学では貧困層の子供た...

ニュージーランド獣医学教育を学ぶ!

石川友駿(酪農学園大学/ 都立戸山高等学校)

...育方法にも興味を持ったため、本留学に至りました。 実際に臨床業務を行うことで、他の国の獣医麻酔への考え方、また動物の命に対する日本との違いを学ぶことが出来ました。 教育方法に関しても、ニュージーラン...

アルゴリズムによる都市デザイン

いし(早稲田大学/ 名古屋市立菊里高等学校)

...進事例) 中期:ArcGISによる環境分析 ・エジプトのヒートアイランドの問題について改善策を考えた。 後期:VRを用いたユーザー中心のデザイン ・ドイツの元国鉄であるドイチェバーンに中小都市...

音楽で世界と繋がる

淡田理恵( 静岡県立御殿場南高等学校)

...めに個人レッスンという形で計画しました。基本の持ち方、姿勢から指摘されましたが、曲の表現など今まで考えもしなかったアプローチの仕方をたくさん教えていただきました。 二週間目はダーティントン国際音楽サ...

8億枚の着物を着物ヒジャブへ

A・K(北海道大学/ 成田高等学校)

...いる。」ことを知り、今の市場だけでなく、形や付加価値を付けることで新しい形で着物を復活できないかと考えた。そこで、考えたのが近年注目され始めたとともに、日本に関心が高いアジア圏内のムスリムであった。使...

スウェーデンで街づくりと英語を学ぶ

わかな( 石川工業高等専門学校)

...の留学を通して都市計画をしたいという思いがより強くなったので自然を生かした街づくりをしてみたいとも考えています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 二週間、一人暮らしをされている女性の方...

多様性を学びにロンドンへ

Katy( 長野県長野高等学校)

...ためには、多様性を受け入れ合うことが必要だと思う一方で、果たして自分が多様性を理解できているのかと考えたとき、自信が持てませんでした。 そこで、異なった文化や考え方、当たり前と出会い、多様性について...

ベトナムで私が見た、もう1つの世界

ぷか(徳島大学/ 徳島県立徳島北高等学校)

...を実感しました。そして、行動してみると意外と怖くないことが分かりました。行動し、失敗したらその時に考えれば良いという、前向きな考えが出来るようになったと思います。 海外に展開している企業で働くことにな...