留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:考え 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • LGBTQ+
  • 留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! 1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:2006件

おもてなし留学

白井 なを子( 聖心女子学院高等科)

...それは日本文化の押し付けに過ぎない行為になってしまいます。実際に現地に行って文化を体験し、韓国人の考え方を知る事で、日本人の思いをを押し付けるおもてなしでなく、本当の意味でのおもてなしを実行したいと考...

カンボジアでIT技術を学んだ3週間

numashi( 佐久長聖高等学校)

...国の人に救われることもあるということです。留学に行くまでは先進国の人の目線で途上国の人を救いたいと考えていました。しかし、この留学では、本当に失敗することが多かったです。そんな時にいつも学生が助けてく...

メンタルヘルスケアインターンシップ

ななこ(鳥取大学/ 和歌山県立桐蔭高等学校)

...いる人たち)との交流をしてきました。 私が留学を決めたのは、何となく大学に通う中で将来のことを考えていたときに「このままじゃやばい」と思ったのがきっかけです。これまで私はずっと、自分の意見を言うこ...

語学習得、そして起業の聖地へ!

Rumi( 私立江戸川学園取手高等学校)

...として留学をさせていただきました。 まず語学学校での授業やホームステイを通して現地の生活や物事の考え方、そして語学を学びました。 語学学校では一番授業数の少ないコースを選択し、自主活動を多く行いま...

初めての経験ばかりだった語学留学

おのちゃん( 石川県立野々市明倫高等学校)

...した。 私は個人留学で行ったので、1人になることも多々ありました。ですが、海外という異国の地で自ら考えて行動することで、良くも悪くも人に合わせなくていいんだと感じました。 行動 トビタテでは1人で東京...

憧れの場所で表現力豊かに!ダンス留学

吉見 暖( 国立大学法人愛媛大学附属高等学校)

...を作り、苦戦しながらも会話していくことが留学というものではないかと思った。だから、私は、人それぞれ考え方は違うと思うが、語学学校選びは大切にしてほしい。外国らしく日本人とばっかり交流するのは嫌だという...

”みんなで決める”ってなんだろう?留学

金杉龍吾( 千葉県立成田国際高等学校)

...が低かったりと様々な面でみなさんも自覚する機会が多いと思います。私はそういった問題に対する解決策を考えるため、そして語学力向上のためにオーストラリアへ留学しました。オーストラリアは義務投票制を採用して...

イリノイ大学で学ぶ宇宙の物流問題

こうすけ(東京工業大学/ 浅野高等学校)

...はジョージア工科大学に移籍)に師事することで,最先端の宇宙モデル化・最適化手法を学ぶことができると考え留学を決意した. 将来の複雑な宇宙ミッションを想定し,宇宙機のランデブーを従来の物流モデルに組み込...

和食をwashokuへ

本多美南海( 東京都立国際高校)

...する仕事をやりたいと思っていました。進路決定において、今の世界での日本食の現状を知っておくべきだと考えたため、高二の夏休みに必ず留学すると決めていました。 自立したね、と言われることが多くなりました。...

アメリカで世界を知る

紗( 私立高田高等学校)

...られるようになりました。 ひらきなおる 私は留学に行く前は人の行動や言葉一つ一つに反応してしまい、考えこんでしまうことが多かったのですが、比較的物事をはっきりという外国の人達と接することで、「人って自...