留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:考え 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • LGBTQ+
  • 留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! 1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:2000件

多文化共生とジェンダー平等について学ぶ!

アオ( 和歌山県立田辺高等学校)

...女性の社会進出が進んでいるニュージーランドで、多文化共生社会・ジェンダー平等社会について学びたいと考え、留学しました。 現地校(Elim Christian College)では、現地の学生とともに...

フィンランドの学校で幸福度について学ぶ

吉田恋菜( 静岡県立浜松西高等学校)

...を実施しました。フィンランドの教育の福祉の充実さを知り、挑戦する環境が幸福度を高めるのではないかと考えました。 私の通っていた小学校ではフィリピンや中国、ブラジルなどの様々な国のハーフの子がいて海外に...

「理想のゴミ箱」でグリーンな街づくり!

Mao( 明治大学付属中野高等学校)

...中に多く設置されているロサンゼルスでゴミ箱調査を行い、ゴミ箱にゴミを捨てたくなる工夫を見つけたいと考えました。 ゴミ箱の大きさ、捨て口の大きさ、設置されるゴミ箱同士の距離、分別の種類、ゴミ箱の形...

米国にてスポーツ産業の実態調査!

谷川京将(京都大学大学院/ 広島県立広島皆実高校)

...り一層付いたことは非常に意味がありました。 まず日本という枠組みで収まることなく、世界目線で物事を考えていきたいと思います。そして社会人として一人前になり、仲間と共に少しでもスポーツ産業に貢献できるよ...

インクルーシブ保育 in フィンランド

めい( 静岡県立静岡東高等学校)

...化共生の社会を実現する! 小中学生の頃から国際交流の環境に恵まれていた事をきっかけに、大学で留学を考えていた所、トビタテのチラシを見つけた。トビタテの説明会で先輩トビタテ生の演説に感銘を受けた。そして...

エストニアでアントレプレナーシップを得る

伊名田篤仁( 宇部工業高等専門学校)

...必要なリーダーシップやチームワーク、失敗を恐れない精神を含むアントレプレナーシップを身に着けたいと考えました。エストニアは「IT国家」として政府の行政サービスが99%デジタル化されており、人口に対する...

世界を飛び回る英語教師になるために

河津 美希( 千葉県立佐原高等学校)

...をしてお互いの意見交換をしました。アンケートには発展途上国の子供たちについても答えてもらい、様々な考えを知ることができました。 将来、英語教師として日本で働きつつJICAに所属して世界のためにもよりよ...

インクルーシブ教育について学ぶ!

Yuna( 大阪府立水都国際高等学校)

...で文化の違いなども学びました。 私は将来、特別支援の先生になり、インクルーシブな社会を実現したいと考えています。高1から学童保育でボランティアを行っており、保育園や福祉施設等の実習にも参加する中で、イ...

誰もが見たいと思える美しい景観を探る

齋藤楓花( )

...。留学中のアンケートにより分かった奈良の認知度の低さを向上させるためにSNS発信、また景観について考える授業を行いたいと考えている。 人に真剣に向き合える イギリスでアンケート調査やインタビュー調査を...

フィンランドで学ぶ!最先端の木造建築

藤本奈緒(明石工業高等専門学校/ 明石工業高等専門学校)

...ロジェクトに携わる中で、国際的な職場環境でのコミュニケーション力の重要性を実感すると同時に、自身の考えが通用するところ、まだまだ自身に足りないスキルなどを知ることができました。 高専2年次にフィリピン...