留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:考え 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • LGBTQ+
  • 留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! 1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:2006件

生き方を考え・広げる

なっつん(神戸大学/ 石川県立金沢泉丘高等学校)

なっつん 石川県立金沢泉丘高等学校 神戸大学 法学部 生き方を考え・広げる 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 法律・政治・国際関係学 ライデン大学 オランダ ラ...

日本中の誰もが相談しやすい薬局を作る!

鈴木莉乃(長崎大学/ ノートルダム清心高校)

...ー 短期(3か月以内) 1か月半 将来日本に住む外国人が安心して医療を受けられる薬剤師になりたいと考え、多国籍の人々が在住するカナダのバンクーバーでの医療を体感することを目的としました。カナダの薬局で...

日本のフェアトレード市場を拡大するには!

Yutaka Kuwahara(高千穂大学/ 埼玉県立八潮南高等学校)

...のお手伝いをさせてもらいながら、ビジネスコンペなどに応募をしています。今後は株式会社を設立しようと考えており、投資していただける方を募集しています。起業を成功させ、フェアトレードを日本に発信することが...

ドイツの労働環境、働き方、WLBとは

太田絵理(中央大学/ 静岡県立藤枝東高等学校)

...ことにより、なぜドイツと日本の間で差異が発生するのか、その理由についてインタビューをした人と一緒に考えることができた。また、外国人の目線から日本の労働環境についての改善点を知ることができた。 また、...

私のマニライフ、CSVビジネス作りに挑戦

たつさん(関西学院大学/ 関西学院大学高等部)

...前からたくさんありましたが、どのようにすれば解決に貢献できるかという「社会問題を自分のことのように考えること」は全くありませんでした。多様性に対する理解・尊重する力は留学すれば必ず身につくと思いますが...

エネルギーから見る技術と社会の架け橋

Hiro(東京工業大学/ 千葉県立安房高等学校)

...連にも興味が広がった。そこで、ドイツではどのような活動をしているのか疑問を持ったので留学をしようと考えた。 ドイツでの再生可能エネルギー事情をよく理解することができた。産業部門だけではなく、持続可能な...

研究者として途上国へ

さな(京都大学大学院/ 神戸私立親和高等学校)

...目指している。 修士課程はあと1年なので、ベトナムに還元できるような研究をする志で取り組みたいと考えている。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 本研修では、ダナン市の水環境中におけるP...

地域の高校生にも海外と関わるきっかけを!

渡辺 和樹(東京学芸大学/ 山梨県立吉田高等学校)

... アメリカ合衆国 ケノーシャ 長期(6か月以上) 10ヶ月 私は「海外なんてとんでもない。」という考えを抱いている地域の高校生のマインドセットを変え、彼らに海外のことを「ジブンゴト」化させることが出来...

再エネで繋ぐ!~イベロアメリカと日本

和田隆克(ベネ)(東京大学/ 私立灘高等学校)

...想いで、留学を決意した。 また、再生可能エネルギーという分野は、夢を実現する手段となり得ると考え、大学で研究している分野であり、その優位性を生かしたいと考えた。 本留学の3つの目的は、ある程度達...

奈良を「生涯学習のモデル都市」に

ミズキ(奈良県立大学/ 奈良学園高校)

...しました。イギリスの柔軟な学びの環境のなかで人々が生涯学習についてどのような印象をもち、どのような考えでそれに臨んでいるのかをお聞きできたことはとても貴重な経験になったと感じています。この学びを活かし...