留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:考え 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • LGBTQ+
  • 留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! 1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:2006件

ゴミから生み出すビジネスチャンス

柚月(千葉大学/ 千葉県私立八千代松陰高等学校)

...できた。結果として、SNS等を通して約一万人のインドネシアの人々が私の活動を知り、ごみ問題を改めて考え直すことにつながった。 とびこみ どんなことでも、躊躇する前にまずやってみようと考えられるよう...

食料廃棄削減を目指す!

いずみ(東京外国語大学/ 私立晃華学園高等学校)

...して週4日参加しました。 大学入学当初より、専攻のスペイン語を実用レベルまで伸ばすため留学したいと考えていました。また場所は、専攻地域である中南米が良いと考え、メキシコでトップの大学であるメキシコ国立...

エシカルファッションで世界をハッピーに!

エイカ(大分大学/ 大分県立大分上野丘高等学校)

...てくれる方々の存在、これまで歩んできた自分の軌跡がなんとか自分を前に進めてくれた。どうにかプラスに考えて辛さや悔しさを押し切って行こうとする精神力がその過程で身についた。 ファッションを媒介に世界の人...

もったいないフードロス を無くそう!

中山 依美(国際基督教大学/ 国際基督教大学高校)

...境配慮のためにベジタリアンやヴィーガンになった友人に影響され、自分に行動が環境に与える影響について考えさせれるようになりました。 行動 友人作りやインタビュー調査など、様々な活動を通して、行動力が身に...

攻めの農業を作り出す

たけちゃん(岩手大学/ 秋田県立横手高等学校)

...業従事者の減少といった課題をふまえ今後の農業が発展するためには日本産農産物の海外への進出が必要だと考えています。私は将来、農産物の輸出の促進に関わるような人間になりたいと考えています。そのためにはまず...

エネルギー問題を解決の糸口となる留学

K.N(東北大学/ 愛媛県立新居浜西高等学校)

...は世界を股に掛けて働きたい ②現在の研究がより進んでいるところで研鑽を深めたい この二点を軸に考えた結果自動車産業で世界的に有名なドイツのアーヘン工科大学へ留学することを決意しました。 毎日が新し...

ゴミ問題を世界へ

ノボ(沖縄大学/ コザ高等学校)

...ンをしました。その中でインターンとは別に環境に関係する活動に参加して様々な視点からゴミ問題について考えることができました。結果としては上手くいかなかったのですが、良い経験をできたと感じています。 留学...

資源エキスパートになるためのドイツ留学

ありさ(秋田大学/ 岐阜県立岐山高等学校)

...業では、鉱山開発のproject plan をグループで立てる授業がありその際、長期なタイム計画を考えることの難しさや、プロジェクトを計画する段階から環境面の対策を考えることが重要であるこちを学びまし...

食と農を巡る生産者と消費者の関係性

せいちゃん(宮崎大学/ 宮崎県立宮崎大宮高等学校)

...国はすでに経験し、解決したところもあります。その事例をしっかりと学ぶことにより実りある留学になると考え留学を決心しました。 もちろん目標としていた食と農のフードネットワークについての事例調査は達成する...

登山先進国でボランティア、インターン留学

さんちゃん(法政大学/ 宮城県立石巻高校)

... 11か月 アウトドア先進国のカナダの国立公園において運営の制度を学ぶため現地で実際に見てみようと考えた。カナダのバンクーバーで語学学校に通いながら、語学学校で行われているボランティア活動に参加した。...