留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:考え 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • LGBTQ+
  • 留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! 1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:2064件

ポルトガルで学ぶ薬剤師の輝く未来!!

なな(徳島大学/ 徳島県立城東高校)

...とが多くあった為、疑問が生じた時は直ぐに質問をしてクリアにするようにしていたことから、ネガティブに考えずに思い切って質問をし、行動する力を身につけることが出来ました。 将来は薬剤師として働きたいと思っ...

ルワンダで日本のジェンダーの在り方を学ぶ

ななせ(東京女子大学/ 千葉県立東葛飾高等学校)

...ドを立ち上げました。 臨機応変に動く 水や電気が止まる、言葉が通じないなど日本とは違う環境の中で、考え様々な工夫をし、臨機応変に対応する力がつきました。 約1年間のルワンダの滞在を通じて、アフリカの良...

テキサスで舞台芸術の可能性を探る

キラ(立教大学/ 千葉県立成田国際高等学校)

...たいという夢があります。その夢を叶えるためには舞台芸術の基礎をアメリカで専門的に学ぶことが必要だと考え、theatre留学を決意しました。 舞台芸術の基礎を学べたことはもちろん、現地で使う専門用語を多...

西アフリカ・二拠点で食のインターンシップ

ユキ(島根大学/ 島根県立大社高等学校)

...このため、セネガルでは日本食レストランでインターンしながら(流通・消費)日本の食文化の進出について考えた。そしてその後、ベナンの現地農業系企業でインターンし(生産・流通)、日本とアフリカの関わりの可能...

日本文化・岡山の観光地紹介

おさつ(就実大学/ 倉敷天城高等学校)

...ようになりました。 今、どのような職が良いか探しているところですが将来は英語を使った仕事をしたいと考えています。まずは国内就職し、ゆくゆくは海外で職を探して移住したいと考えています。 トビタテ!留学J...

中国語ゼロから、ワクチン研究留学

山本拓海(群馬大学/ 群馬県立太田高等学校)

...ったことで、 このプログラムの存在を知った時に、迷った際に 面白いか面白くないかと、シンプルに考えた時にやってみたいと感じたからです。 ワクチンの分野を心ざしたのは、祖父や身近な人が病気で苦...

国は違えど、人種は違えど、一人の人間!!

まい(獨協大学/ 東京都立深川高等学校)

...持つようになったのが、留学テーマのきっかけとなりました。 移民問題には、”国境のない共和・共生”の考え方へのアプローチが大切だと思いました。実際に問題を追及してみると、貧困、社会、政治、麻薬、ギャング...

未来に通用するビジネスを!

マサ(早稲田大学/ Kalani High School)

...、そしてビジネスを効率よく運営するにはどのようなテクノロジーを取り入れたらいいのか学びに行きたいと考えました。そこで私は一年間ブリティッシュコロンビア大学へ留学し、ビジネステクノロジーマネジメントとい...

カザフスタンで環境問題を考える

ラハット(東京外国語大学/ 東京都立西高等学校)

ラハット 東京都立西高等学校 東京外国語大学 国際社会学部 カザフスタンで環境問題を考える 海外ボランティア カザフ国立大学準備学部 カザフスタン アルマトゥイ 長期(6か月以上) 7か月 1.大学(...

ビジネスを通した社会問題解決の新たな形

いずみ(早稲田大学/ Asociación Escuelas Lincoln)

...点では、できるだけバイアスのかかりにくい環境で、ビジネスを通して変化していく世の中を見ていきたいと考えています。コロナを通して世の中の変化のスピードを強く感じました。現時点でのやり方が5年後、10年後...