留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:考え 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • LGBTQ+
  • 留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! 1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:2002件

日本文化・岡山の観光地紹介

おさつ(就実大学/ 倉敷天城高等学校)

...ようになりました。 今、どのような職が良いか探しているところですが将来は英語を使った仕事をしたいと考えています。まずは国内就職し、ゆくゆくは海外で職を探して移住したいと考えています。 トビタテ!留学J...

中国語ゼロから、ワクチン研究留学

山本拓海(群馬大学/ 群馬県立太田高等学校)

...ったことで、 このプログラムの存在を知った時に、迷った際に 面白いか面白くないかと、シンプルに考えた時にやってみたいと感じたからです。 ワクチンの分野を心ざしたのは、祖父や身近な人が病気で苦...

国は違えど、人種は違えど、一人の人間!!

まい(獨協大学/ 東京都立深川高等学校)

...持つようになったのが、留学テーマのきっかけとなりました。 移民問題には、”国境のない共和・共生”の考え方へのアプローチが大切だと思いました。実際に問題を追及してみると、貧困、社会、政治、麻薬、ギャング...

未来に通用するビジネスを!

マサ(早稲田大学/ Kalani High School)

...、そしてビジネスを効率よく運営するにはどのようなテクノロジーを取り入れたらいいのか学びに行きたいと考えました。そこで私は一年間ブリティッシュコロンビア大学へ留学し、ビジネステクノロジーマネジメントとい...

カザフスタンで環境問題を考える

ラハット(東京外国語大学/ 東京都立西高等学校)

ラハット 東京都立西高等学校 東京外国語大学 国際社会学部 カザフスタンで環境問題を考える 海外ボランティア カザフ国立大学準備学部 カザフスタン アルマトゥイ 長期(6か月以上) 7か月 1.大学(...

ビジネスを通した社会問題解決の新たな形

いずみ(早稲田大学/ Asociación Escuelas Lincoln)

...点では、できるだけバイアスのかかりにくい環境で、ビジネスを通して変化していく世の中を見ていきたいと考えています。コロナを通して世の中の変化のスピードを強く感じました。現時点でのやり方が5年後、10年後...

ライフスタイルを拡大させるカーデザイン

かな(富山大学/ 兵庫県立姫路飾西高等学校)

...は英語に苦戦していたが、留学中はとにかく人と話すことを意識した。その結果色んなエピソードを聞けたり考え方をしれたりでき、一石二鳥だった。 もっと英語のスピーキング力とリスニング力をあげておけばよかった...

サプライチェーンを辿る!FT留学

あやかん(滋賀県立大学/ 大阪府立今宮高等学校)

...のようなプロセスで作られるのか、FTによって生産者の方々がどのような恩恵を受けているのか知りたいと考え、このような計画を立てた。  高校3年生の時からフェアトレード(FT)に関心があり、大学生活を通し...

アジアからエネルギー変換貯蔵技術の革新!

ヒライユージ(山形大学/ 長野県上田高等学校)

...産業、政治など多くのパラメータが複雑に絡み合った国際社会において各事情を鑑みながらパラレルに物事を考える複眼的思考力を身につけることができたと考えております。 留学期間、触媒等ののエネルギー変換貯蔵技...

グローバル理工系人材になる!

あんと(早稲田大学/ 早稲田大学高等学院)

...人材として活躍をしていきたい。そして、エヴァンジェリスト活動を引き続き自主的に取り組んでいきたいと考えている。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 早稲田大学と清華大学との電力システムにつ...