留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:考え 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • LGBTQ+
  • 留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! 1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:2002件

学際的な視点で
途上国支援!

夏目 絢太(法政大学/ 横須賀市立横須賀総合高校)

...推薦状が3通必要となるのですが、私はカリフォルニア大学バークレー校やロスアンゼルス校を志望校として考えていたので、私が留学していたカリフォルニア大学デイビス校で教授とのコネクションを作りたいと考えてい...

全米1住みたい街ポートランドで交換留学!

DAIKI(早稲田大学/ 東京都立日比谷高校)

...たことから、将来的には日本での専攻である教育分野を超えて幅広いビジネスを構築できる人間になりたいと考えました。そこで、ビジネスを学びながら世界言語である英語を強化することを思い立ち、留学を決意しました...

ヨーロッパのエシカルファッション

ふみちゃん(東洋大学/ 千葉商科大学附属高等学校)

...エシカルファッションを学ぶために、エシカルファッションという概念が生まれたヨーロッパで勉強したいと考えた。そのために、日本で学べるだけ学ぼうと考え、日本エシカルファッション協会などのセミナーなどに参加...

養鶏場でウガンダ孤児院を自立に導く挑戦!

ゆり(津田塾大学/ 新潟県立新潟商業高等学校)

...へ迎えることができ、それはウガンダ国内で施設に入れずにいるストリートチルドレンを救うことに繋がると考えたからです。 また、この取り組みをウガンダの一部にて達成することができれば、他の国においても児童...

日本と移民をつなぐ架け橋に

はるお(東北大学/ 宮城県仙台第二高等学校)

...ツ パダボーン 長期(6か月以上) 7ヶ月 ドイツにおける移民問題から日本における移民政策について考えるため、ドイツのパダボーン大学に7ヶ月間交換留学に行ってきました!当初は1年間の留学で、現地の移民...

音楽×テクにおいて音楽の専門家として何が

なっちゃん(お茶の水女子大学/ 香川県立高松高校)

...。そこでさらなる実践的な力を身につけつつ、自分のやりたいことが形になるように試行錯誤していきたいと考えています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 ①ケルン大学において、音楽×テクご専門...

ギフテッド教育×小学校英語教育

塚田 裕弥(宮崎大学/ 鹿児島県立国分高等学校)

...の教授に時間をかけてお願いし、現地大使館への手続きや申請など大変なプロセスがあったが、教授に自分の考えや想いを伝えなんとか実現することができた。 留学期間を通して、アメリカでしかできない良い経験...

日米の自動車交通を比較!

けい(東京大学/ 筑波大学附属駒場高等学校)

...プログラミング言語など一般教養を学んだほか、大学院で交通工学の専門的な知識を吸収した。自分の進路を考え直す良い機会になった。 日本の大学院入試に落ちた際、一度立ち止まって冷静に進路を考えたかったため。...

航空渋滞撲滅!大作戦

関根將弘(東京理科大学・東京理科大学大学院/ 国立東京工業大学附属科学技術高等学校)

...変わることができました。 今後は、まず所属する大学院の修士課程を修了した後、博士課程へ進学したいと考えている。そして、将来は航空交通の研究者として、航空機の渋滞を解消する研究に引き続き従事することで社...

国際感覚を持つ子どもを育てる!

たけうち(宮崎大学/ 福岡県立小倉高等学校)

...人口の増加に伴い、日本の教育現場に外国にルーツを持つ子どもが増えてきています。これを踏まえて教育を考えた時に、これから先は英語教育だけでなく「国際教育」も必要だと考えました。「国際教育」とは、子どもた...