留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:考え 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • LGBTQ+
  • 留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! 1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:2018件

オランダでアニマルウェルフェアを学ぶ

森の日記(九州大学、京都大学大学院/ 福岡県立明善高校)

...を受けながら消費者へのインタビュー調査、農場でのボランティア活動を行うというものでした。この計画を考えた背景としては、日本で家畜のアニマルウェルフェア(家畜福祉)が十分に浸透していないという問題意識か...

イタリアで伝統的な家具修復の技術を学ぶ!

Hikaru( 北海道おといねっぷ美術工芸高等学校)

...授業や部活での制作で本当に役に立っています! 挑戦 留学する前、あまり私は自分から挑戦してみようと考えるようなタイプではありませんでした。しかし、留学中に「明日は〇〇に行ってこんなことをしよう!」「今...

NYからジェンダーレスを学ぶ

木村心香( 日本女子大学附属高等学校)

...女の子と言ったら何色?」という質問に関しては、「ピンク」や「グリーン」などの回答があったものの、「考えたことがない」と答える人がいて、さらにそれが一人や二人ではないのに驚きました。また、家事の面でも食...

高度人材を招き・支えるための留学!

常田千尋(千葉大学/ 北海道立函館中部高等学校)

...動しました。日本への留学生や、日本に就職する外国人の方が増えるのと同時に、適切な支援も必要になると考えたため、日本の視点だけでなく、違う国からの視点で国際社会を見つめることを目指して交換留学では、国際...

To live as we are

鈴木愛佳(筑波大学/ 千葉県立船橋東高等学校)

...なかったため修士課程に進学したのちに、もっと長い期間留学して本格的に海外でLGBTの研究がしたいと考えていました。タイをフィールドに選んだ理由は、タイの文化背景が日本での現状に似ており、タイ社会のジェ...

オーストラリアのコアラを守りたい!

山木 真佳那( 跡見学園高等学校)

...ドライフ・パークのかたにインタビューをし、オーストラリアの人たちの野生動物やボランティアへの思いや考えを聞き、間接的にもできるボランティア活動を相談させていただきました。 コーパス高校で募金のための...

カンボジアで書道家を生み出す!

karen(武蔵野大学/ )

...道国際交流に参加した際にカンボジアの書家が圧倒的に少ないことを知り、カンボジアの書道家を増やそうと考えました。 結果3か所での書道パフォーマンス、ワークショップを通して書道を広めました。また、大学や...

有人宇宙開発を薬学で変える

平嶺 和佳菜(東京理科大学/ )

...射線を薬学の視点から防護できれば、宇宙で活動できる時間が長くなり、将来の宇宙開発がより活発になると考えこのテーマで研究を行っております。 留学ではドイツの国立宇宙機関であるGerman Aerosp...

語学と図書館巡りから深める異文化理解

ゆら(津山工業高等専門学校/ )

...ます。そこで私は語学留学をして生の英語に触れることでよりニュアンスなどが的確な英語を身につけたいと考えました。また、図書館巡りが趣味で、建築や蔵書からイギリスの文化や学問の進化を理解したいと考えてトビ...

和太鼓文化を探究し更なる魅力を海外へ!!

谷口 悠人( 海部高等学校)

...そこへ留学した人も多い」などの条件からです。 それらはスっと決まったのですが、 語学学校選びには考える時間を費やしました。 仲介を担うエージェントというのもあると思うのですが、良し悪しを見分けると...