留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:考え 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • LGBTQ+
  • 留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! 1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:2002件

サンバを通じてブラジルを知る!

しげたみれい(上智大学/ 私立鎌倉女学院高等学校)

...どを行ないました。観光学は今までに学んだことのない分野でしたがとても興味深く、卒論でも応用しようと考えています。 ボランティアは路上生活者支援をおこないました。ブラジルは貧困である・治安が悪いといっ...

ドイツに学ぶ技術経営×EV

ST(東京工業大学大学院/ 成蹊高等学校)

...営およびEVへの消費者知覚について学んできました。共に技術大国と呼ばれる日独両国における技術経営の考え方の違いについて講義やディスカッションの中で学ぶとともに、研究者へのインタビューおよび現地住民への...

南アフリカ社会と共に考える持続可能な開発

かいぬめ(大阪大学/ 長野県長野高等学校)

かいぬめ 長野県長野高等学校 大阪大学 法学部国際公共政策学科 南アフリカ社会と共に考える持続可能な開発 その他のテーマ 大学生:私費留学(単位互換等を伴わない) University of the ...

星空で切り拓く世界平和への道

1975XH(法政大学大学院/ 東京都立国立高等学校)

...ひとりが一地球市民であることを改めて想起させ、ひいては世界平和への架け橋へとなり得るのではないかと考えました。 私は、天文学を用いて社会の発展を目指すという大変挑戦的なビジョンを掲げている、「国...

人生を180度変えた研究留学

まち(慶應義塾大学/ 長野県屋代高等学校)

...多様なバックグラウンドをもつ研究者とのコミュニケーションを通じて、課題に対する多面的なアプローチを考えて実行する力を養いました。さらに、毎週ある進捗報告ミーティングで発表を重ねることで英語力も上達して...

強みを武器にできた、初めての留学!

あかり(琉球大学/ 沖縄県立那覇高等学校)

...とにやりたいことの計画立て・企画をすぐにまとめるようになった。スピード感を大事にしていたので、頭で考えていることを、すぐ文字に起こしたり、自分の考えを大切にしようと思い、何事も後回しにしないようになっ...

ドイツ・ブレーメンで技術者として成長

ばしくん(首都大学東京大学院/ 東京都立国分寺高等学校)

...療応用を想定した微細金属部品の加工に関する研究を行いました. 技術者として今後社会で活躍することを考えたとき,外国人技術者と一緒にプロジェクト等を進めることが避けては通れない道だと思いました.また,私...

「大陸」を目でみて、肌で感じる。

佐藤雅士(東京大学/ Westside High School)

...れたりもする。 今後は中国に関する知見を広げ、中国市場のプロになり、日中間のビジネスに携わりたいと考えている。その過程で、少しずつでも日本人の中国人に対する誤った認識を払拭していきたい。 トビタテ!留...

「みやざき」を発信!

北原 春華(宮崎大学/ 私立NHK学園高校)

...で何とも思っていなかったことも、留学後には疑問に感じることも出てきた。多角の視点から宮崎県について考えることが出来るようになったと感じる。 突き進む 留学をすることで、「タフさ」が身についたと思う。 ...

ベトナムとカンボジアで農業!

リサ(東京農工大学/ 横浜翠嵐高校)

...農業を見て、世界の農業を変えたい、という想いが強くなった。今後は、開発協力などの仕事に関わりたいと考えるようになった。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 メコンデルタで炭を使った土壌改善...