留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:考え 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • LGBTQ+
  • 留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! 1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:2002件

ミツバチの減少要因と利用可能性の探索

若宮 健(京都産業大学大学院/ 京都市立紫野高等学校)

...チの素晴らしさを多くの人々に伝え、ミツバチと関わりを持つ産業を活性化できるような活動も計画したいと考えている。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 *期間1:ロンドンに滞在し、植物園、博物...

戦争・平和をヨーロッパで考える

libk005(熊本大学/ 長崎東高校)

libk005 長崎東高校 熊本大学 文学部 戦争・平和をヨーロッパで考える 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 人類学・言語学・歴史学・社会学・国際文化 ボルド...

導電性高分子を用いた新規半導体材料の開発

昴(京都工芸繊維大学大学院大学院/ 高槻高等学校)

...立場から医療費の削減、予防医学および癌の早期発見、早期治療の役に立ち、日本の医療発展に貢献したいと考えたからです。 目的である導電性高分子(P3HT)の合成、シリカ微粒子とP3HTの複合化に成功しまし...

ベルリン、ワイマールで美術作品制作

Atsuko(東京藝術大学/ 学習院女子高等科)

...プラス思考 困難な事があった時、失敗したと思った時に、それをプラスに変えるためにはどうすれば良いか考える。 MFAの修了と、作家としての海外での活動。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 ...

日本語で日本をオーストラリアの子達に発信

まお(鹿児島純心女子短期大学/ 鹿児島県立川辺高等学校)

...を通し地元鹿児島の活性化の一つとして海外の方、日本中の方に鹿児島の魅力を発信できる一人となりたいと考えています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 4月~5月、シドニーの語学学校にて英語...

徳島への外国人観光客誘致計画

Light(徳島文理大学/ 埼玉県立不動岡高等学校)

...企業の知識やマーケティングのノウハウを習得し、旅行という行動を引き起こす要因は何であるか調べようと考え、オーストラリアの観光都市ゴールドコーストに5ヶ月間留学することを決めました。  「外国人は何を...

ダラムで学ぶ文化遺産の保護・振興

ちっか(熊本大学/ 沖縄県立開邦高等学校)

...の世界遺産である大聖堂に関する論文を書いて提出したことが挙げられる。フィールドワークとして出国前に考えていたことは、「大聖堂でのボランティア活動を通して、現地の方々にとってダラム大聖堂という世界遺産が...

細菌の研究しながら、EUの獣医療を学ぶ!

かおりん(宮崎大学/ 西南学院高等学校)

...全体の検査、研究内容を学ぶことができた。 留学についての興味がもともとあり、長期留学もしてみたいと考えていた。今回の留学先であるクイーンズ大学には留学の一年前に3週間の短期滞在をしており、その際に長期...

グローバルに活躍する"宇宙人"になる!

Atsushi Shirahama(九州大学/ 清教学園高等学校)

...r Fuglesang氏が教授として教鞭をとっており、実際に宇宙へ行った方から有人宇宙飛行に関する考え、あり方等を学んだ。授業のカリキュラム内にはプロジェクトと呼ばれるグループワークがあり、世界中から...

ニュージーランドでワイン研修!

Natsumi(宮城大学/ 仙台育英学園高等学校)

...ニュージーランド ノースオタゴ 長期(6か月以上) 10ヶ月 地元宮城県の日本酒産業に携わりたいと考えていて、経済的観点から6次産業化を進めることを目標としています。そのロールモデルとなるワイン生産に...