留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:考え 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • LGBTQ+
  • 留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! 1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:2063件

エセックス大学における博士課程留学

かな(早稲田大学大学院/ 盛岡第一高等学校)

...極的に参加し、その成果を論文として学術誌へ投稿をしました。 学部時代の恩師から、研究者という進路を考えた場合、海外の大学において博士号を取得することが大切であるという助言をいただいたことが留学を考え始...

自分改革,アメリカでの医療ボランティア

みずは( 東洋大学付属牛久高等学校)

...い思いをして、それからは自分から何事も行うようにしていたことから、積極的に行動する力や、自分自身で考えて行動する力を身に付けることができました。 今後は、国際看護師として海外の医療現場で活躍するため、...

国際開発分野従事者としての自分開発

VAL(早稲田大学/ 千葉市立稲毛高等学校)

...ら。自分の可能性を広げたり、視野や価値観を広げ耕しておきたかったから。 留学中にバックグラウンドや考え方の違う様々な人たちと関わる中で、自分がほうんとうにやりたいことや、自分がどういう人間なのかなど、...

工学的なアプローチで医療に貢献する!

りょうた(大阪大学大学院/ 高槻高等学校)

...ポスター発表を行いました。 コミュニケーション 相手の話をしっかり聞いて理解した上で、自分の意見や考えを伝えることの大切さを留学を通して学びました。 ホームステイ先の家族との生活や研究室生活を通じて、...

アメリカでジャーナリズムを学ぶ

みなみ(上智大学/ お茶の水女子大学附属高等学校)

...期間でしたが多くの友人に出会い、充実した日々を送ることができたので、長期でもチャレンジしてみたいと考えるようになりました。 始めは授業についていくのに必死で、授業中のディスカッションやプレゼンテーショ...

ICT教育×国際協力

佐藤 那桜(法政大学/ 法政大学第二高等学校)

...書館で夜中3時にピザをデリバリーし朝まで友達と勉強など、、、 大変なこともありましたが、価値観や考え方、内面的な部分で大きく成長できたのではないかと思います。 行動 留学初期では、大学のFacebo...

さまよって消防士

サカキ(愛知教育大学/ 豊田西高等学校)

...ことになりました。 自己決定 留学中は予想以上に自分の時間が持てました。その時間の中で様々なことを考え、悩み、迷い、自分の答えを出すことができました。 今後は自分の最初のキャリアとして消防にかかわって...

ルーマニアにフレグランス留学

Miku(お茶の水女子大学/ 北海道登別明日中等教育学校)

...なりたいという10歳からの夢を叶えるためにお茶の水女子大学に入学したが、3年生の春に卒業後の進路を考えモナトリアムとして留学することを決意した。学術的にはユネスコの講義を受けること、将来的には夢に近づ...

最先端の航空材料に関する研究

サイトウ(静岡大学大学院/ 静岡県立伊東高等学校)

...比べて発展していて繊維強化プラスチックを扱える、また、授業料が0円で自身の経済的問題を軽減できると考えたからです。そして、研究室選びに関しては、自身の研究室でコネクションがなかったため、ドイツ国内で繊...

明日も来たくなる学校をつくる!

まこ(山形大学/ 仙台向山高等学校)

...いきます。また学生や同僚等に留学で学んだことや感じたことを発信し、広い視野で学生生活や教育について考えるきっかけを作っていきます。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 ホームステイをしなが...