留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:考え 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • LGBTQ+
  • 留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! 1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:2001件

外から見た日本文化を知るために

のどか( 愛知県立西尾高等学校)

...から見たら素晴らしいもので、もっと知りたいと思う人が多くいました。また、インタビューを通して色々な考えに触れたことで自分の視野が広がったと同時に、さらに多種多様な人と関わってもっと多くの考えを知りたい...

本場で学ぶ In Hawaii!

Hazuki( 東京家政大学附属女子高等学校)

...アムやイオラ二パレスは昔の人の生活が伝わり、私自身、もしその人と同じ経験をしていたらどう思うのかも考えることが出来ました。 心を開く 私は今まで無意識に空気を読んで人と付き合うことが多かったですが、逆...

安楽死制度における意識調査

ゆずき( 札幌光星高等学校)

...があり興味を持った。カナダは人口に対しての安楽死の実施件数が世界で1番多く実際に現地に行って国民の考えを知りたいと思ったから。 結果として、安楽死制度に賛成の割合が87.5を占め、理由としては苦しみか...

日本で外国人雇用は定着するのか

Wata(東京大学/ 茨城県立土浦第一高等学校)

...せっかく日本に来た留学生が、キャリアを開いていけないことは彼らと日本企業の双方にとって損失であると考えているため、上の展望に至りました。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表プログラム」 ...

誰もが笑顔で暮らせる製品と社会

吉川 東吾( 沖縄工業高等専門学校)

...ることで、語学力を向上させました。 幼い頃から、海外留学に憧れがあり、高校生になったら留学したいと考えていました。また、たくさんの世界を見て、たくさんのことを経験したいと思っていた中で、トビタテに出会...

デザイン思考を深め教育に活かす

IZUMI(愛知学院大学/ 名古屋経済大学高蔵高等学校)

...に、「一つの正解を求めなければ」と感じてるのではと過去の自分と重なった。 デザイン思考には多様な考えを受け入れることが前提となる。ゼミの先生の勧めから、デンマークでは教育に多様な考えを受け入れること...

大好きなゾウを追いかけて

渡邉可菜実(北海道大学院/ 成蹊高校)

...生動物の保全に貢献するため、地球規模で拡大し続けている環境汚染が野生動物に与える影響を研究したいと考えています。特にゾウは絶滅の危機にあり、環境汚染物質の蓄積や実際にどのように汚染物質を排出するのか、...

温暖な亜熱帯台湾でのブルーベリー研究

杉森未来(京都大学/ 洛南高等学校)

...温暖な亜熱帯台湾での温帯果樹の生産を学ぶことで、日本の将来の果樹産業を守るためのヒントが得られると考え、留学を決意しました。 最大の成果は台湾での1年間の研究をまとめた修士論文の提出です。さらに、修了...

地域コミュニティ×教育

宮城美希(琉球大学/ 那覇国際高等学校)

...もの居場所づくりについて学んだ。子どもとの関わり方 、フィンランドの地域コミュニティの教育に対する考え方を職員に質問することで子どもにとって何が重要なのかを考察した。国によって国民性も変化するのでユー...

米国でUI/UXについて学ぶ!

ろく(公立はこだて未来大学/ 北海道立札幌東高校)

...究室ではじめてVRアプリケーションのデザインをすることができました。また、留学を通して英語に対する考え方がアップデートされました。そのなかで、間違いを恐れて英語を話さない日本人が一定数いることに着目し...