留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:考え 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • LGBTQ+
  • 留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! 1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:2006件

「働くこと」の本質を探る

Tai(横浜国立大学大学院/ 一宮西高等学校)

...思われる。 建築を基盤とし、働くことと暮らすことを等しく扱い、個々の経験が活かされる組織を作ろうと考えています。学校では、自分自身を含む社会に対して、批評的な視点や切り口を持った設計の大切さを学んでい...

ポートランドへ 建築・都市デザイン留学

アユム(明治大学/ 都立国分寺高等学校)

...留学をしました。 将来、日本だけでなく海外の国々で、建築・都市デザインを仕事にする必要性があると考えていたので、日本よりも進んでいる都市デザインの手法や、アメリ人の考え方、建築設計をどのように進めて...

先進国と途上国を横断して建築をつくる

いけがみ(横浜国立大学/ 都立桜修館中等教育学校)

...こととの間のギャップに戸惑いを感じる時期もあったが、その中で何ができるか、何を学べるかということを考えることで行動し、成長できたと感じている。 留学先探し インターンシップ アプライに対して返信がない...

台湾人のニーズを知って奈良をPR!

みきみお(奈良県立大学/ 和歌山信愛高校)

...いけない場合はそっちに目が行きがちになってしまうので、留学前から生活の中で自分に必要なものは何かを考えておくべきだと思いました。 留学は自分を見つめることができる機会だと思います。頼れるものが少ない環...

台湾で深める。東アジア美術史研究

上嶋悟史(神戸大学大学院/ 岐阜県立斐太高校)

...うに鑑賞されてきたのか」を探ることを通し、作品の果たしてきた社会的機能を解釈することであると、私は考えています。また、それを通して時空を違える他の人間の思考/思想について理解し、広く紹介することです。...

アメリカ文学を本場アメリカで学ぶ!

れい(茨城大学/ 下館第一高等学校)

...す力をつけました。 今後は、文化や宗教、英語を学んだ経験を生かして、日本の魅力を海外に発信したいと考えております。 留学中に、アジア人に対しての差別や、日本に興味を持っているがあまり知らない人、好き...

周産期医療を支える「ドゥーラ」を学ぶ!

しほ(公立大学法人宮城大学/ 宮城県富谷高等学校)

...神的ケアを主体的に行うアメリカ発祥のドゥーラについて学び、日本の周産期医療の質の向上を目指したいと考えました。 実際にドゥーラの資格取得に関する過程を達成することができました。また、留学開始前よりも地...

ヒンディー語で日本文化発信活動

K.S.(大阪大学/ 兵庫県立兵庫高等学校)

...のですが、そんな現状を変えたいという思いが入学してからずっとありました。また外国語学部として留学を考えた際に何か自分が学んできたことを活かした留学ができないかと思い、以前から先輩に聞いていて気になって...

バイオマスの燃料利用

だいち(金沢大学大学院/ 金沢泉丘高等学校)

...った。 大学院での研究に留学の経験を活かしたい。将来的には日本のエネルギーを支える仕事に就きたいと考えている。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 バイオマスの燃料利用に関する研究。 語学...

誰もがトビタテる社会を目指して韓国へ

久保木さやか(横浜市立大学/ 千葉県立佐原高等学校)

...予想外の日韓関係悪化により、日韓交流事業にも力を入れました。現地にいる日本人として何かできないかと考え、日本人大学生と韓国人大学生が率直に対話できる場を設けました。 私が留学を考え始めたのは2年の後期...