留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:考え 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • LGBTQ+
  • 留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! 1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:2006件

中東の難民社会にイノベーションを!

Sami(東洋大学/ 埼玉県私立花咲徳栄高校)

... 軸としては教育が自分のストロングポイントだと思っているため、教育分野での難民支援をしていきたいと考えている。自分が行なったのは、あくまで学生の短期支援なため長期支援の実態を掴んだ上で彼らの社会に合う...

地域密着型サッカークラブの実現を目指して

かずにすた(広島大学/ 福岡県立久留米高等学校)

...奨学金機関は存在しない。今、あなたがこの奨学金を使って留学をするかどうか、迷っているのならば、後先考えず留学することをお勧めする。その際に、家族には自分の思いを正直に伝えることが大切だ。家族があなたに...

漢字によるビジュアルコミュニケーション

タニ(東京藝術大学大学院/ 大阪府立河南高等学校)

...良いと思います。 慣れない環境にいきなり飛び込むわけだから、身体的にも精神的にも疲れます。でも、それ以上に大きな学びや素敵な出会いがあります。私もまた留学に行こうと考えています。一緒に頑張りましょう!

紛争当事国で平和構築を学ぶ!

Karabo(東京外国語大学/ 山形県立山形東高等学校)

...和学の授業があまりないので、平和紛争学科のある大学に所属し、アフリカ各地から来た学生と平和について考えました。また、インターンシップを通して、1994年に起きたルワンダジェノサイドの当事者がどのように...

違う見方で新たなビジネスを!

けーた(慶應義塾大学/ 神奈川県立横浜緑ケ丘高等学校)

...カ月 新しい視点を得ることで既存の製品、もしくはニーズを従来とは違うとらえ方で再ビジネス化したいと考えた。ウォルマートからの支援もあり、ビジネスにおいて優れているアーカンソー大学で他国におけるビジネス...

高齢者と友達になる留学

ひかり(秋田大学/ 山形西高等学校)

...な良いという文化を肌に感じました。 与える 自分がもっているものは何か、自分にできることはなにかを考えることができました。ボランティアを探すときに、メールで、ひたすら「させてください」という言葉を使っ...

スペインのグローバル企業で実践的に学ぶ

Shin(北海道大学大学院/ 松江工業高等専門学校)

...かったとき、事象を俯瞰的にとらえ、乗り越える力がついた。様々な文化、地域、人と接するうちに、多様な考え方や意見を受け入れ、多角的視点から結論を出すことができるようになった。 残りの学生生活は自分の研究...

グローバルで戦える研究者としての土台作り

しゅん(筑波大学/ 山手学院高等学校)

...テーマを言われた通りやる、という受動的な研究スタイルでしたが、留学を通して、論文をベースに、自分で考えて研究をする、という能動的な研究スタイルに変わりました。 語学力 英語 せっかくだから日本人とはあ...

AI研究インターン、将来はメンタルケアに

さがたけ(八戸工業高等専門学校/ 八戸工業高等専門学校)

...起こす  自信がなくてもダメもとでアクションを起こすことができるようになりました。これは決して何も考えずに勢いだけで行動しちゃう痛いヤツってことではなく、自分自身が勝手に作り出したネガティブな憶測など...

環境教育の本質を考える留学

ユカ(石川県立大学/ 金沢高等学校)

ユカ 金沢高等学校 石川県立大学 生物資源環境学部環境科学科 環境教育の本質を考える留学 その他のテーマ 研究室留学 ラオス国立大学水資源学部 ラオス ビエンチャン 中期(6か月以内) 5か月半 環境...