留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:考え 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • LGBTQ+
  • 留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! 1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:2062件

ロンドンでのデジタル生活を調査!

こめこ( 茨城工業高等専門学校)

...。最後に語学学校の先生へデジタルサービスへの意識調査のアンケートをし、日本とイギリスの違いについて考えを深めました。 私は将来、日本の新しい社会システムの開発に情報分野で貢献したいと考えています。その...

座学と出会いで、福祉大国の実態に迫る

M.K.(上智大学/ )

... 私は、理想とする社会の実現にはミクロ(個人・地域)とマクロ(制度・政策)の両視点が重要だと考えていたため、講義での座学と現場での実践を通じて、福祉国家スウェーデンの高齢者福祉の実態を多角的に学...

タスマニア島で自然保護について学ぶ!

Maya( 静岡サレジオ高等学校)

...いとつよく思い、また留学へ行きたいと思いました。 語学力 英語 会話は何よりも気持ちで!! 留学を考える上で心配事として上がるのが語学。私も英語は好きだけれどネイティブたちと上手く会話できるか自信はあ...

教育で貧しいフィリピンの子供たちを救う!

浮穴 あいか( AICJ高等学校)

...cle-me」を使って、5大栄養素などについて教えました。その後は、健康的なメニューについて各自で考えてもらうアクティビティを行いました。 プラスα:太陽化学さんには、鉄のサプリメントなどをいただ...

極め尽せアイルランド実践英語でAI半導体

ユーキ( 函館工業高等専門学校)

...半導体技術が使われているか。ヨーロッパの街中の便利なシステムを探しそれがどうプログラムされているか考えながらGoogleやAmazonのダブリンにある研究所の前まで足を運んで実際に建物を目にすること、...

イギリスで学ぶ「心の健康回復」

Richika(大分県立看護科学大学/ 長崎県立佐世保西高等学校)

...前は「英国の精神科支援は質が高く、日本は低い。英国のサービスをそのまま日本に導入できないか」と言う考えを持っていました。しかし、留学を通して、両国の精神保健支援の強みと課題を理解できたことによって、現...

サッカー選手育成・イングランドDNA探究

山本大貴( 徳島県立城ノ内中等教育学校)

...サッカー協会が策定した「Japan’s way」に提言することで、日本サッカーの発展に貢献したいと考えました。 イングランド留学をふまえ、JFAに以下の提言を行うことができました。 ①「Japan’...

アイスランドの「庭」を探求する!

安平 ゆう(九州大学/ 鳥栖高等学校)

...ルドワーク、環境NPOの活動を視察することで、実社会と学術の双方から人と自然の関係性を探求しようと考えました。  結果、6件の庭にお邪魔して、アイスランドの地熱を活用した庭造りやコンポストを主とした...

ノルウェーで学んだ「ケア」の形

Hikaru(首都大学東京(現東京都立大学)/ 東京都立江北高等学校)

...うまく融合しているわけではないことにも気がつき、ただ模倣するのではなく、様々な視点を取り入れながら考え続けることが重要であると学びました。 学部生の頃から、留学をして自分の視野を広げることが必要だと確...

生物学×情報でO157の感染戦略を解明

KK(京都大学/ 洛南高等学校)

...進めるためには、生物学の知識だけではなくバイオインフォマティクスという情報科学の知識も必要になると考え、その分野で世界をリードする研究室で研究をするべく、留学を決意しました。留学中はサマースクールに参...