留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:空 1件

キーワードの一致:608件

教育で貧しいフィリピンの子供たちを救う!

浮穴 あいか( AICJ高等学校)

...のスラム:フィリピンには、スカベンジャーといい、ゴミ山からゴミを漁り、生計を立てている人がいます。気汚染がひどいため、ゴミ山のスラムで活動できるのは1日だけと決められていました。実際に、ゴミ山のスラ...

極め尽せアイルランド実践英語でAI半導体

ユーキ( 函館工業高等専門学校)

...買い物をしていたので気にならなかったのですが、ある時、スーパーマーケットへ寄って買い物をしていて、いているセルフレジがあり、card onlyとあり、カードでの支払いに挑戦してみようと思ったのですが...

映画とメンタルヘルス探究

奈奈( N高等学校)

...ました。ただ、そこで考えすぎたり、焦るのではなく一回まあいっかという『ふっきれ精神』になることで、回りすることなくなんだかんだで楽しい日々が送れました。 私は海外の大学に進学をすることを目指していま...

スミソニアン博物館から西表島を見つける!

ハルカワタナベ(九州大学/ 江戸川学園取手高校)

...研究者を紹介してくださり、バックヤード見学を実現させることができた。 バックヤードの中は心なしか気が重かった。100年を超える時が、何百何千羽の鳥の命が、剥製を守ってきた技術が気から伝わってくる...

地域医療先進国NZで医療事情を研究!

Sarah :)(国際教養大学/ 茨城高等学校)

...動・自立・伝える・コミュニケーション 行動力:母国語の伝わらない初めての海外でのロストバゲージ。航会社と自分で連絡を取り、何とか荷物を受け取れたこと 自立:取材するメインの施設がクラスター発生によ...

IoTによる家庭菜園の自動化

西野 歩(熊本高等専門学校/ 熊本高等専門学校)

...事前準備 渡航手配(VISA、保険、持ち物など) 乗り継ぎには気を付けよう 私の帰りの便は仁川国際港での乗り継ぎが必要だったのですが、この便の予約時、「スルーバゲージ不可で乗り継ぎの間時間は2時間5...

実はニュージーランドは手話が公用語!

くるみ( 市立札幌開成中等教育学校)

...これを英語でなんて言うの?と聞くと優しくゆっくりまで教えてくれて、とても勉強になりました!飛行機や港でも英語が分からないと質問されたときに正しく答えられなかったり迷子になってしまったりするため、港...

持続可能なストレスフリーを求めて

KANON( 長崎県立長崎北高等学校)

...が少な過ぎて私はウェイティングリストに最後の最後まで残っていました。そしてやっと出発の約1週間前にきができたと学校から連絡があり、無事希望していた学校に行くことができました。皆さんはできるだけ審査の...

現地校でファッションデザインを学ぶ

Ayaka( 女子美術大学附属高等学校)

...学びに留学しました! またフィレンツェは『屋根のない美術館』と呼ばれており多く美術館や教会がありいた時間を使ってとてもたくさんの美術館や教会に行きました。 幼い頃から聞いていた母親の海外での体験談...

パラスポーツをみんなに届ける!

ゆいのすけ( 昌平高等学校)

...ます! トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表プログラム」 留学前から決まっていた活動:手団体でのボランティア+アンケート調査 ↓ サポートセンターやパラスポーツ統括センターにお話を...