留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:知的好奇心 1件

「信仰」と「宇宙」の繋がりを探る

北野 太陽( 鳥取県米子北斗高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アストロキャンプ
  • アメリカ合衆国
  • カリフォルニア
留学期間:
17日間
  • ・STEAM留学
  • アメリカ合衆国
  • 宇宙
  • 信仰
  • 宇宙キャンプ
  • アストロキャンプ
  • ホームステイ
  • ロケット
  • ・ピアノ
  • チェス
  • ボードゲーム
  • アニメ
  • 知的好奇心
  • 少林寺拳法有段者

詳細を見る

キーワードの一致:14件

「信仰」と「宇宙」の繋がりを探る

北野 太陽( 鳥取県米子北斗高等学校)

...の人々の宇宙への探求の原動力は神の偉業を知るためだったのかもしれないが、現代の人々の原動力は、知的好奇心と真理への探究心なのかもしれない、と感じた。また、大切な友人も一人出来た。 傍若無人 何も言わな...

ブラジルの俳句文化の実践&研究

のどか(東京大学大学院/ 愛光高校)

...よるメリット(語学能力の向上、トラブル解決能力の向上、モラトリアム期間の延長)もありましたが、知的好奇心や憧れが主です。 心から尊敬できる素晴らしい人と新たに出会えたことが一番大きいと思います。日系・...

若者が生きやすい社会、居場所を探究する!

吉川 真由( 名城大学附属高等学校)

...見ていくうちに、留学をした方の生き生きとした姿や、留学でこんなこと学べるの?!とどんどん自分の知的好奇心が刺激されていきました。自分は絶対に留学するという確固たる思いが生まていきました。 ユースサポー...

ハワイ州マウイ島の小学校でボランティア!

はるか(高松大学/ 香川県立高松商業高等学校)

...も低く、近年、教育課題になっています。児童が自分から知りたい、自分の意見を伝えたいと思うこと=知的好奇心を伸ばすことが学習意欲の向上につながります。留学のボランティア先の小学校では、PBLを取り入れて...

環境教育を佐賀県から発信!

のんちゃん(佐賀大学/ 佐賀県立鳥栖高等学校)

...。こういった機会は自分で作った方がより真剣に取り組むし、真剣に解決に臨みます。自分自身の成長と知的好奇心を満たすには留学がとてもいい機会だと思います。 不安な事ばかりで、眠れなくなる日もあると思います...

紛争学を学び負の遺産を回る留学

M(立命館大学/ 関西学院千里国際高等部)

...(紛争学)を勉強していて、大学では留学に行ってより最先端で学びたいとずっと思っていました。私の知的好奇心が平和学に向けられている以外にも、その学びを通して紛争分析を専門にした平和構築に携わる国際公務員...

タイで外来魚研究のパイオニアを目指す

ダイキ(京都大学大学院/ 滋賀県立草津東高等学校)

...れておらず自分がパイオニアになれる領域だと考えたことでした。留学を決心したきっかけはシンプルに知的好奇心だと思います。新しいものを見たいと思った時に留学以外の選択肢はありませんでした。 留学を通して得...

教育大国フィンランドにて国際教育実習

あさはらゆきな(文教大学/ 長野県・松本県ケ丘高等学校)

...ンドン語学研修ののち、フィンランドの小中一貫校にて国際教育実習インターンを実施。 「子どもの知的好奇心を揺さぶるオリジナルの教育方法を編み出す」というビジョンを掲げ、日本の「社会性を育む教育(掃除や...

サラダボウルの中で人と組織について考える

佐々木 晴基(横浜国立大学/ 帯広柏葉高校)

...によく勉強したと思います。日本の大学ではアクセスできなかった英語論文や授業での新たな発見は常に知的好奇心を刺激してくれ、トビタテのお金も書籍購入にかなり使いました。 人間 日本に帰ってきて、自分は本当...

-32度でミュージアムエデュケーション!

Moe(多摩美術大学/ 田園調布学園高等部)

...は市民に開かれた施設として、子供から大人まであらゆる世代の人々がやってくる場所です。どの世代も知的好奇心を満たし、楽しい時間を過ごせる場所、ミュージアム。特に21世紀に入ってからは、展覧会だけではなく...