留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:生活 2件

”子供と私と薬局と”ベビーシッター×薬局

りほ(熊本大学/ 川島学園れいめい高等学校)

留学テーマ・分野:
その他のテーマ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ドイツ人一般家庭、株式会社 World AuPair Japan、IIK(ドイツ語、語学学校)
  • ドイツ
  • デュッセルドルフ
留学期間:
1年間
  • オペア留学
  • ドイツ
  • デュッセルドルフ
  • 1年間
  • 長期
  • フィールドワーク
  • オペア
  • ベビーシッター
  • 語学学校
  • 薬局
  • Apotheke
  • 女性
  • 働き方
  • 生活
  • 薬剤師
  • ホームステイ

詳細を見る

キーワードの一致:1646件

北西アフリカの地域学を学ぶ1年

日高 大志(筑波大学大学院/ 宮崎県立宮崎大宮高等学校)

...就職し、同地域の案件を中心に担当しており、現地出張では土地勘や基礎知識を活かして活躍できている。 生活 治安・安全 アフリカって危ないですよね? 住めば何とか、といいます。そこまでではないですが、先進...

越、英、米を経て、カナダで人類学博士号を

だいざぶろう(東京大学/ 東大寺学園高等学校)

...資金繰りの問題がありました。カナダの他に日本と英国も選択肢にありましたが、日本も英国も自費によって生活費・学費を工面しなくてはいけません。この反面、トロント大学では入学した博士課程の大学院生位全てに生...

障害者芸術でインクルーシブな社会へ!

Hinano Toda(法政大学/ 都立両国高校)

...、その時に集中することができるようになりました。 私は人との出会いを大切にすることで、充実した留学生活になりました。とにかく誠実に相手に向き合えば、相手も応えてくれるので少しの出会いでも大切にするとい...

10年後を見据えたインターン!

草間 暁(早稲田大学/ 早稲田大学高等学院)

...ず、計画を立て、次にそれが自分が挑戦するに値するか、あるいは難しすぎるのかを判断する。そして、一人生活を通じて様々な事に挑戦し実行する、このことに尽きると感じました。 大学は早稲田大学基幹理工学部情報...

世界のITを牽引するシリコンバレーで挑戦

河本 聖己(和歌山大学/ 学校法人大阪貿易学院 開明中学校・高等学校)

...」 ◆留学先機関:Gosvea., Inc.(University of San Jose) ◆生活:ホームステイ(家族構成:夫婦) ◆目標:ITの最先端を進むアメリカ・シリコンバレーで、英語でプ...

最先端の医療に貢献したいー土台作りの旅ー

まこ(京都大学/ 奈良高校)

...イをしました。日本語も全く使わず、カナディアンなクリスマスも経験できました。農業ボランティアでも、生活習慣や価値観を学んだり、フランス語が母国語の人々とのコミュニケーションに苦労したり、とにかく学ぶこ...

ミシガン大学のセンサー開発者のもとへ

YO(京都大学大学院/ 東京都立西高等学校)

...現地の入学シーズンと重なったこともあり、新入生に扮して大学のイベントに多数参加でき、アメリカの大学生活を肌で感じることができた。 日本の所属研究室では海外からの博士課程留学生やポスドクが数多く在籍して...

太陽内部の研究 in ゲッティンゲン

戸次 宥人(東京大学/ 私立武蔵高校)

...生の募集をしていることを知り、応募することに。無事採用され、ドイツで博士号取得に向けて3年間の留学生活が始まりました。 国際会議で口頭発表を複数行ったほか、査読付き論文を複数本出版し、それらをまとめた...

難民も私たちも輝く社会のあり方を学ぶ!

ゆーか(獨協大学/ 千葉県立船橋東高等学校)

...繋がった。 【前半2ヶ月】ノンフォーマル教育機関「クローロップホイスコーレ」に学生として滞在。日常生活に深く根付く民主主義の考え方を、寮生活そのものから体感。当時行われていた選挙からデンマーク国民と政...

ラフレシア生態調査とオランウータン保護

ムネ(東京海洋大学/ 野沢北高等学校)

...アが参加しており、交流を通して彼らの背景を知り、日本との違いを知ることが来た。 幼少期より海外での生活を経験し、大学入学後は環境保全活動の一環としてフィリピンでマングローブの植樹を行い、インドでは熱帯...