留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:環境 36件

かわいいだけじゃだめ?野生動物保護

山本 雪凪( 石川県立金沢伏見高校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • EFバンクーバー校
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
3週間
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 野生動物保護
  • ボランティア
  • 自然
  • アウトドア
  • 環境
  • ライチョウ
  • 猛禽類
  • 動物
  • 受け入れ先
  • 絶対に受かりたい
  • 2024年の留学

詳細を見る

環境討論~グローバル人財になるために~

kohey( 精道三川台高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・日本とオーストラリアの環境意識の違いについて調べる探究活動
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Redfield College,Wollemi College
  • オーストラリア
  • シドニー
留学期間:
31日間
  • オーストラリア・シドニー
  • 一か月短期留学
  • 環境
  • ホームステイ
  • オーストラリア人と日本人の環境意識の違い
  • 環境意識
  • 人とのつながり
  • 物事を多面的にみる力
  • 2021年以降の留学
  • 2023年の留学

詳細を見る

食とコミュニティから探る持続可能な社会

松丸 里歩(国際基督教大学/ 梅花高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ロンドン大学ゴールドスミス校
  • イギリス
  • ロンドン
留学期間:
9か月
  • イギリス
  • ロンドン
  • サステナビリティ
  • 環境
  • 交換留学
  • ボランティア
  • フィールドワーク
  • 社会学
  • カルチュラルスタディーズ
  • コミュニティ
  • エシカル
  • ブログ
  • メディア
  • 飢餓をゼロに
  • フードロス
  • 都市農業
  • 食料問題
  • 社会課題

詳細を見る

サステナビリテ×教育

ハマオカ(九州大学大学院/ 鹿児島県立屋久島高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ウプサラ大学・地球科学専攻
  • スウェーデン
  • ウプサラ
留学期間:
8ヶ月
  • サステナビリティ
  • Sustainability
  • 教育
  • ESD
  • インクルーシブ
  • 環境
  • スウェーデン
  • ウプサラ
  • 10ヶ月
  • 交換留学
  • 学生寮

詳細を見る

環境先進国スウェーデンで環境学を学ぶ

せいか(東京大学大学院/ 群馬県立高崎女子高校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ルンド大学
  • スウェーデン
  • ルンド
留学期間:
10ヶ月
  • 交換留学
  • スウェーデン
  • ルンド
  • 環境
  • 環境学
  • フードロス
  • 再生可能エネルギー
  • ボランティア
  • 環境問題

詳細を見る

グローバル人材になるためのヨーロッパ留学

じま(東京大学大学院/ 駒場東邦高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院進学(修士号・博士号取得)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • フランス国立土木学校 École nationale des ponts et chaussées / カールスルーエ工科大学/ カビラム(語学学校)
  • ドイツ・フランス
  • パリ・カールスルーエ・ビシー
留学期間:
21か月
  • フランス
  • パリ
  • ビシー
  • ドイツ
  • カールスルーエ
  • 1年以上
  • 長期留学
  • ダブルディグリープログラム
  • 大学院留学
  • 学位取得
  • 土木
  • 環境
  • 再生可能エネルギー
  • インフラ
  • 大気環境
  • 自然災害
  • ホームステイ

詳細を見る

カリブ海の海洋環境保護

ユウカ( 宇都宮海星女子学院高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • projects abroad
  • ベリーズ
  • プラセンシア
留学期間:
4週間
  • ベリーズ
  • 短期留学
  • 4週間
  • 国際ボランティア
  • 海洋環境保護
  • シェアハウス
  • 生態調査
  • ゴミ拾い
  • 海洋環境調査
  • カメ
  • ライオンフィッシュ
  • 海の豊かさを守ろう
  • ダイビング
  • ウミガメ
  • 環境
  • ボランティア
  • 映画鑑賞会

詳細を見る

キーワードの一致:1327件

医療のベストバランスを求めて

Mari(東京医科歯科大学/ 桜蔭高等学校)

...加しました。 実習していた小児一般外科のオペだけでなく他診療科の手術見学も自由にすることが出来る環境で、希望すれば夜間当直のオンコールをすることも出来ました。最初の数日間は自分の動き方も分からず、ま...

看護師として、人として私に出来ること

_Tamae( 奈良文化高等学校衛生看護専攻科)

...いかを様々な角度から考えるようになりました。 看護師として、そして、人としても、日々成長し、どんな環境であっても一人ひとりと心から関わることが出来る看護師であり続けたいです。また、これからもトビタテで...

多文化主義の聖地カナダで多文化共生を学ぶ

山内桃子(津田塾大学/ 静岡県立浜松北高等学校)

...ル大学のハードな勉学等、多くの試練があった。ルームメイトとの生活は、日本の常識が「全く」通用しない環境であったので、自分の価値観に執着せず、多様な観点で考えるクセをつけた。また、留学先大学がカナダの最...

観光分野で活躍するために

A(神戸市外国語大学/ 徳島北高等学校)

...置しているサンティアゴ・デ・コンポステラという小さい町に留学したため、毎日巡礼者達を見かけるような環境だった。そのおかげで多くの巡礼者に出会い、話を聞くことが出来た。特に夏場は巡礼者で町がいっぱいにな...

不動産 ✕ インドネシア

HARU(千葉大学大学院/ 千葉日本大学第一高等学校)

...ア旅行 人々の活気や元気な子どもたちであふれる東南アジアが好きになる。 一方で、現地の粗悪な住環境が気になった。 大学で学ぶ都市計画の専門性を活かしてそんな住環境の改善に貢献したいと思う。 そ...

なると金時と四国踊り文化PR

ちーちゃん(四国大学/ 高知県立安芸高等学校)

...に活動をし、四国の踊りを広めた。スケジュールの関係で自身は現地で舞台には立てなかったが、言語も生活環境も異なる人達が地元の踊りに興味をもってくれたことに言葉が通じなくても感動や楽しさは共有できると確信...

持続可能な観光を青森で実現する

K(弘前大学/ 札幌市立清田高校普通科グローバルコース)

...度となく襲い掛かってくると思います。そんな時助けてくれるのは、精神的に傍にいる家族や友人だったり、環境的に傍にいる現地の人だったりします。「頼ること」が解決に繋がったり、自分を助けることに繋がることも...

シドニーで学ぶ観光学

ゆきりんご(公立大学法人 都留文科大学/ 私立八戸聖ウルスラ学院高等学校)

...人の寛容さが観光業の一部になっていると感じた。その優しさがあったからこそ、私はオーストラリアでいい環境のもと、観光学を学べた。学んだ観光学を生かして、日本でも観光業を発展させたいと強く思うようになった...

教育制度は作るだけじゃなくて育てるもの!

りょーこ(千葉大学 / 東京都立戸山高等学校)

...ランドならではのものだった。ただ制度を作るだけでなく、その制度のもとで学校や先生・親が学生のために環境を整え、学生たちも主体的に学校をより良くしようとしていく態度が、フィンランドの教育を良いものにし、...

語学研修と異文化交流

さっほー( 斐太高等学校)

... NEW ZEALAND ニュージーランド オークランド 短期(3か月以内) 2週間 「英語のみの環境で生活体験」と「異文化交流」が最大の目的でした。 平日は語学学校に通い、1日約5時間の授業を受け...