留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:環境 36件

かわいいだけじゃだめ?野生動物保護

山本 雪凪( 石川県立金沢伏見高校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • EFバンクーバー校
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
3週間
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 野生動物保護
  • ボランティア
  • 自然
  • アウトドア
  • 環境
  • ライチョウ
  • 猛禽類
  • 動物
  • 受け入れ先
  • 絶対に受かりたい
  • 2024年の留学

詳細を見る

環境討論~グローバル人財になるために~

kohey( 精道三川台高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・日本とオーストラリアの環境意識の違いについて調べる探究活動
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Redfield College,Wollemi College
  • オーストラリア
  • シドニー
留学期間:
31日間
  • オーストラリア・シドニー
  • 一か月短期留学
  • 環境
  • ホームステイ
  • オーストラリア人と日本人の環境意識の違い
  • 環境意識
  • 人とのつながり
  • 物事を多面的にみる力
  • 2021年以降の留学
  • 2023年の留学

詳細を見る

食とコミュニティから探る持続可能な社会

松丸 里歩(国際基督教大学/ 梅花高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ロンドン大学ゴールドスミス校
  • イギリス
  • ロンドン
留学期間:
9か月
  • イギリス
  • ロンドン
  • サステナビリティ
  • 環境
  • 交換留学
  • ボランティア
  • フィールドワーク
  • 社会学
  • カルチュラルスタディーズ
  • コミュニティ
  • エシカル
  • ブログ
  • メディア
  • 飢餓をゼロに
  • フードロス
  • 都市農業
  • 食料問題
  • 社会課題

詳細を見る

サステナビリテ×教育

ハマオカ(九州大学大学院/ 鹿児島県立屋久島高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ウプサラ大学・地球科学専攻
  • スウェーデン
  • ウプサラ
留学期間:
8ヶ月
  • サステナビリティ
  • Sustainability
  • 教育
  • ESD
  • インクルーシブ
  • 環境
  • スウェーデン
  • ウプサラ
  • 10ヶ月
  • 交換留学
  • 学生寮

詳細を見る

環境先進国スウェーデンで環境学を学ぶ

せいか(東京大学大学院/ 群馬県立高崎女子高校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ルンド大学
  • スウェーデン
  • ルンド
留学期間:
10ヶ月
  • 交換留学
  • スウェーデン
  • ルンド
  • 環境
  • 環境学
  • フードロス
  • 再生可能エネルギー
  • ボランティア
  • 環境問題

詳細を見る

グローバル人材になるためのヨーロッパ留学

じま(東京大学大学院/ 駒場東邦高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院進学(修士号・博士号取得)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • フランス国立土木学校 École nationale des ponts et chaussées / カールスルーエ工科大学/ カビラム(語学学校)
  • ドイツ・フランス
  • パリ・カールスルーエ・ビシー
留学期間:
21か月
  • フランス
  • パリ
  • ビシー
  • ドイツ
  • カールスルーエ
  • 1年以上
  • 長期留学
  • ダブルディグリープログラム
  • 大学院留学
  • 学位取得
  • 土木
  • 環境
  • 再生可能エネルギー
  • インフラ
  • 大気環境
  • 自然災害
  • ホームステイ

詳細を見る

カリブ海の海洋環境保護

ユウカ( 宇都宮海星女子学院高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • projects abroad
  • ベリーズ
  • プラセンシア
留学期間:
4週間
  • ベリーズ
  • 短期留学
  • 4週間
  • 国際ボランティア
  • 海洋環境保護
  • シェアハウス
  • 生態調査
  • ゴミ拾い
  • 海洋環境調査
  • カメ
  • ライオンフィッシュ
  • 海の豊かさを守ろう
  • ダイビング
  • ウミガメ
  • 環境
  • ボランティア
  • 映画鑑賞会

詳細を見る

キーワードの一致:1327件

人種の壁を越える

saki( UWC ISAK JAPAN)

...経済の側面からアプローチすると、そこにはマーケティングや数字だけでは到底割り切れない、政治、人権、環境問題が浮かび上がってくる。そこで、今回は経済ビジネスについて基礎から学びたいと考えた。 私は、イン...

フィリピン災害復興支援建築プロジェクト

M.K( 香蘭女学校高等科)

...り、セメントをこね、少ない資材と工具で家を造った。時には他国の人と考え方の違いで衝突したり、現地の環境に体調を崩したり、タフな3週間だった。  私はこの経験で、フィリピンには日本とは違う豊かさがあり...

小さい積み重ねで誰かのために何かを変える

まどか(岡山大学/ 岡山大学)

...こまで本場で生かせるのかを試してみたかったからです。 成果としては2つあります。1つ目は、慣れない環境ではありましたが、使ったことのない実験装置を使い試行錯誤しながら研究を行えたことで、研究者として基...

バイオマスと微生物で有用物質を生産する

Chiaki(鳥取大学大学院/ 私立跡見学園高等学校)

...料物質をつくる研究を行いました。この手法が確立することによって,これまでの方法よりも安全,簡単かつ環境にやさしい方法で様々な原料物質を製造することが可能になると期待しています。 留学先では,微生...

エチオピアシープレザーとファッション

Thigerida(亜細亜大学/ 都立豊多摩高校)

...プレザーは最高品質と言われていますが、その事実を知っているのはごく少数の人たちです。私はどのような環境の人々がこのレザー産業に関わっているのかをインターンシップを通して調べました。実際に屠殺場へ行き、...

大好きな舞台ライフを謳歌した留学

ハナエ(立教大学大学院/ 福岡女学院高等学校)

...は継続中。 趣味が高じて現在に至るまで大学では舞台関連の勉強を続けてきてきました。一方で日本の舞台環境への疑問が生まれ、また、観劇の趣味が原因で高尚な人間というレッテルを貼られてしまうことに息苦しさと...

海外でインターンできるように語学留学

じゅん(松江工業高等専門学校/ 松江工業高等専門学校)

...多国籍のシェアハウスで生活していた。日本人は私のほかに一人しかおらずあまり日本語を話さず英語を話す環境だったためシェアハウスでの生活が英語力の向上につながったと思う。 語学力 英語 自分から積極的に話...

福祉機器からおもちゃまで

松尾博史(東京工業大学/ 山口県立山口高等学校)

...学中は思っていた以上に自分の時間が多く,その時間を自分との対話に使っていた. 日本とはまるで違う環境で生活する中で,様々な刺激を受け,それに対して自分が思うこと,悩むことなどを一つ一つ自分で消化して...

語学と探究

助川 萌( 岩手県立花巻北高等学校)

...munity School オーストラリア パース 短期(3か月以内) 18日間 留学のテーマは「環境保護・生物について学びながら海外での生活を通して積極性を身に付ける」達成度は70%。  日本人と...

ケニア共和国で国際保健を現場で学ぶ!

えりか(北里大学、長崎大学大学院 / 東京都立駒場高等学校)

...。修士研究では、現在の保健政策の重要性を改めて明らかにしました。また直接的な目的以外にも、人々の住環境や不安定なインフラ、人員不足、政情不安が与える影響についても目の当たりにし、単に物資の提供やトレー...