留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:環境 36件

かわいいだけじゃだめ?野生動物保護

山本 雪凪( 石川県立金沢伏見高校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • EFバンクーバー校
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
3週間
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 野生動物保護
  • ボランティア
  • 自然
  • アウトドア
  • 環境
  • ライチョウ
  • 猛禽類
  • 動物
  • 受け入れ先
  • 絶対に受かりたい
  • 2024年の留学

詳細を見る

環境討論~グローバル人財になるために~

kohey( 精道三川台高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・日本とオーストラリアの環境意識の違いについて調べる探究活動
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Redfield College,Wollemi College
  • オーストラリア
  • シドニー
留学期間:
31日間
  • オーストラリア・シドニー
  • 一か月短期留学
  • 環境
  • ホームステイ
  • オーストラリア人と日本人の環境意識の違い
  • 環境意識
  • 人とのつながり
  • 物事を多面的にみる力
  • 2021年以降の留学
  • 2023年の留学

詳細を見る

食とコミュニティから探る持続可能な社会

松丸 里歩(国際基督教大学/ 梅花高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ロンドン大学ゴールドスミス校
  • イギリス
  • ロンドン
留学期間:
9か月
  • イギリス
  • ロンドン
  • サステナビリティ
  • 環境
  • 交換留学
  • ボランティア
  • フィールドワーク
  • 社会学
  • カルチュラルスタディーズ
  • コミュニティ
  • エシカル
  • ブログ
  • メディア
  • 飢餓をゼロに
  • フードロス
  • 都市農業
  • 食料問題
  • 社会課題

詳細を見る

サステナビリテ×教育

ハマオカ(九州大学大学院/ 鹿児島県立屋久島高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ウプサラ大学・地球科学専攻
  • スウェーデン
  • ウプサラ
留学期間:
8ヶ月
  • サステナビリティ
  • Sustainability
  • 教育
  • ESD
  • インクルーシブ
  • 環境
  • スウェーデン
  • ウプサラ
  • 10ヶ月
  • 交換留学
  • 学生寮

詳細を見る

環境先進国スウェーデンで環境学を学ぶ

せいか(東京大学大学院/ 群馬県立高崎女子高校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ルンド大学
  • スウェーデン
  • ルンド
留学期間:
10ヶ月
  • 交換留学
  • スウェーデン
  • ルンド
  • 環境
  • 環境学
  • フードロス
  • 再生可能エネルギー
  • ボランティア
  • 環境問題

詳細を見る

グローバル人材になるためのヨーロッパ留学

じま(東京大学大学院/ 駒場東邦高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院進学(修士号・博士号取得)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • フランス国立土木学校 École nationale des ponts et chaussées / カールスルーエ工科大学/ カビラム(語学学校)
  • ドイツ・フランス
  • パリ・カールスルーエ・ビシー
留学期間:
21か月
  • フランス
  • パリ
  • ビシー
  • ドイツ
  • カールスルーエ
  • 1年以上
  • 長期留学
  • ダブルディグリープログラム
  • 大学院留学
  • 学位取得
  • 土木
  • 環境
  • 再生可能エネルギー
  • インフラ
  • 大気環境
  • 自然災害
  • ホームステイ

詳細を見る

カリブ海の海洋環境保護

ユウカ( 宇都宮海星女子学院高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • projects abroad
  • ベリーズ
  • プラセンシア
留学期間:
4週間
  • ベリーズ
  • 短期留学
  • 4週間
  • 国際ボランティア
  • 海洋環境保護
  • シェアハウス
  • 生態調査
  • ゴミ拾い
  • 海洋環境調査
  • カメ
  • ライオンフィッシュ
  • 海の豊かさを守ろう
  • ダイビング
  • ウミガメ
  • 環境
  • ボランティア
  • 映画鑑賞会

詳細を見る

キーワードの一致:1327件

夏のマレーシアで熱い語学留学!

ran( 京都市立堀川高等学校)

...いる生徒の方から私も喋るように促されたり、いきなり1人でプレゼンするよう指名されたので、このような環境が私を積極的にしてくれたと感じます。 生活 食事 マレー料理は辛い!! 留学中は語学学校のクラスメ...

ロシアで学ぶ観光

マーシャ(大阪大学/ 岸和田高校)

...緒にロシア語で学び、寮に帰ってもルームメイトは現地人なのでロシア語で話し、寝ても覚めてもロシア語の環境で暮らし、とても勉強になりました。 住まい探し 学生寮 ストレスをためないこと! 留学中は無意識の...

カナダ、北欧での社会システムデザイン

新次郎(大阪大学/ 私立灘高等学校)

...え、また様々な人と議論できた。 デンマーク デンマークでの北欧型ビジネス及びCSRの特徴、環境政策、農業政策、移民問題、歴史問題など様々な社会問題分析に従事した。 粘り 環境が変わり、普段とは...

ピアノと向き合う2週間

Karikaripiano( 和歌山県立星林高等学校)

...題した私の留学には、二つの大きな目標がありました。 一つ目は、偉大な教授陣から指導を受けられる環境で、世界水準の音楽を学び取ること、そして、もう一つが、フランスの文化を肌で感じ、自分の演奏に生かす...

農業大国フランスに学ぶ地域活性化

田中 翔子(上智大学大学院/ 成田高等学校)

田中 翔子 成田高等学校 上智大学大学院 地球環境学研究科 農業大国フランスに学ぶ地域活性化 大学院進学(修士号・博士号取得) 経済・商・観光 Burgundy School of Business ...

ジャングルで学んだ中南米スタイル

森ゆりか( 玉川聖学院高等部)

...や絵に興味津々の表情は忘れることができません。 また2週間目は都心から車で5時間離れた国立公園で環境保護活動をしました。国立公園ときくと、美しい自然が広がるところを想像するかもしれませんが、実際はジ...

英語を学ぶだけでなく自分の可能性を広げる

Miki( 学校法人順心広尾学園高等学校)

...し、英会話を学ぶつもりでしたが、アメリカの4年制大学に入学をして、英語をツールとして英語で勉強する環境に身を置きたいと思うようになりました。また、アメリカには留学生が多いため、様々な国籍の友人を作り関...

オーストラリアで精進料理プロジェクト!

古野源也( 山形県立鶴岡南高等学校)

...さを実感することができました。普段大学受験に向けて勉強している自分にとって、そこから少し身を置いた環境で学べることが、とても楽しかったと感じています。  また、食文化の発信では、多くのお客様と触れ合...

自分自身に革命が起こったNYダンス留学!

Ami Tomioka( ぐんま国際アカデミー高等部)

...の交流は自分にとっての大きな財産になる事を実感しました。 発揮 普段は緊張してしまったり、いつもの環境で何となく生活していても、いざ一人で海外に日本代表として飛び立つと、思わぬ力を発揮できました。コミ...

格差問題へのアプローチを考える

堤 大輝(創価大学/ 関西創価高校)

...大学2年時に行った、1週間のカンボジアでの孤児院ボランティア活動がきっかけ。そこで見た子供達の生活環境や、国の状態は日本とは大きく異なっていて衝撃を受けた。同時に、その場にいた子供達に大きな可能性も感...