留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:理論 1件

キーワードの一致:115件

表現者と鑑賞者の架け橋に

なかちゃん(東京外国語大学/ 東京学芸大学附属高等学校)

...(6か月以上) 11ヶ月 芸術の魅力をより多くの人に伝える方法を学ぶため、パリ第3大学では主に芸術理論の授業を履修しました。フランス人とのプレゼンやディスカッションを通してメディアとアートの関連性につ...

交換留学✖新聞社✖NPO団体

Momoka(新潟大学/ 盛岡中央高校)

...中心に履修した。具体的には、西洋政治思想の歴史や、フィリピンの政治制度や問題、政治概念の分析や政治理論等を学び、ジャーナリズムの授業においては、実際に現地で働くジャーナリストや大学教授などにインタビュ...

国際開発を学んで、世界平和にする!!!!

Saya(早稲田大学/ 横浜共立学園高等学校)

...時代から、フィリピンの教育支援を行っており、発展途上国援助に興味がありました。 大学に入り、開発理論等を履修するにつれて、発展途上国のために何ができるのか模索するようになりました。 そこで、留学先...

東京に世界一の金融センターを作る!

大河 貴史(早稲田大学/ 私立早稲田大学高等学院)

...金融センターの発展に関わりたいと考えていたため、シンガポールのビジネススクールでファイナンスや経済理論を学ぶとともに、課外活動を通して将来の金融を変えていく可能性のあるブロックチェーン等の金融テクノロ...

実社会に活かせる数学を学ぶ留学

たっちゃん(国際基督教大学/ 埼玉県立伊奈学園総合高等学校)

...得るため、カリフォルニア大学アーバイン校に交換留学生として留学した。コースワークとしては測度論、数理論理学などの大学院から開講されている数学に加え、統計やPythonによるプログラミングなどの数学とビ...

結晶学のエキスパートの下で武者修行!

とばせ(熊本大学大学院/ 天草高校)

... 10か月 ロレーヌ大学に11か月間の研究留学を行いました。指導教官であるマッシモ・ネスポロ教授は理論結晶学の大家であり、様々な論文を発表し、勉強会も各地で精力的に行っていることから、結晶学を学ぶには...

海外ハラール食市場の理解を深める

しゅんき(北海学園大学/ 札幌新川高校)

...間の現地調査では、3か国で合計33社に訪問し、複雑化したハラール食市場を消費者視点、ハラール制度の理論的視点、企業の現場視点に分けて整理する事が出来た。 楽観 食品メーカー、小売店、レストランを中心に...

開発学の理論と実践を学ぶ

彩菜(慶應義塾大学/ 頌栄女子学院高等学校)

彩菜 頌栄女子学院高等学校 慶應義塾大学 法学部政治学科 総合商社 開発学の理論と実践を学ぶ 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) その他の分野 開発学 ブルゴーニ...

未来のリチウム空気電池開発に向けて

瀬尾未映子(お茶の水女子大学大学院/ 埼玉県立大宮高等学校)

...ウムイオン二次電池が使用されています。リチウムイオン二次電池の高容量化も進められているものの、その理論容量は限られており、その解決策の一つとして「リチウム空気二次電池」が提案されています。負極に金属リ...

カナダ、北欧での社会システムデザイン

新次郎(大阪大学/ 私立灘高等学校)

...などを通じ、'integration'という言葉を中心にデンマーク社会における歴史的変換を表現する理論を構築し、それに関する分析を行うことに多くの時間を費やした。 帰国後の進路 就職(企業) ボストン...