マルタの海がきれいな秘訣を地元へ還元!
島口凛花( 神奈川県立横浜国際高校)
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- Sprachcaffe, St. Paul's Bay
- マルタ
- セント・ポールズ・ベイ
- 留学期間:
- 3週間
- マルタ
- 海
- ゴミ
- 3週間
- ゴミ問題
- インタビュー
- 2024年の留学
詳細を見る
マルタの海がきれいな秘訣を地元へ還元!
詳細を見る
海外の教育は幸せいっぱい!?
詳細を見る
ウミガメとワクワクを求めて!
詳細を見る
地中海の水産業を学びに!
詳細を見る
人と自然の本当の共存を探す
詳細を見る
海外での技術研鑽を通じて研究者として成長
詳細を見る
オーストラリアで海を活かした観光を学ぶ
詳細を見る
...屋魅力発見隊というテーマで名古屋についての魅力を発信するという活動をしました。 日本人だけでなく海外の人にも知ってもらいたいと思い、今回このテーマで留学することを決めました。 また、スペインはヨー...
...に綺麗で、日本では見られない光景を見ることができたと思う。シュノーケリングの体験や、船底が透明で、海底のサンゴをみることのできるボートに乗る体験ができる。ボートの中では、サンゴ礁や自然についての話やア...
...後悔したのは、もっと日本について知っておけばよかったと言うことです。日本は食べ物や文化、アニメなど海外でも有名なものも多いのでこれらについての質問を受けることが多々ありました。お盆やお正月など日本語で...
...は建築史で習った歴史的建造物を見てみたい!知りたい!と思ったことがきっかけ。 日本の空き家問題が海外には少ないと知って驚いたから。 高専で建築科を選んだのは、引越しを経験した際に、住まいや生活...
...リートインタビューとSNSアンケートでの回答数は合計300を超えた。 【留学後】 初めての海外、1人で行動することは不安でいっぱいだった。その分、楽しかったこと、しんどかったこともたくさんあっ...
...陽性だとわかりました。タクシーを読んで病院に行き薬をもらうことができました。使ったのはパスポートと海外保険証ぐらいだった気がします。ナースは海外でも優しかったです。 私は、日本でのマナーにこだわらずに...
...すが、知らない場所で知らない人達に囲まれて暮らしているとやっぱり故郷の味が食べたくなります。また、日本食を持っていっておけば海外の人に日本食を紹介することもできるので、持って行って損はないと思います。
...トロント大学 カナダ トロント 短期(3か月以内) 3週間 私の留学テーマは「真のリーダーシップを海外の視点から考える」というものでした。実際、トロント大学ではリーダーシップについて授業を行うのではな...
...高校に通いました。私の留学のタイトルは「freedom and responsibility」で、海外の自由な風潮を楽しむと同時に日本代表として自覚を持って行動するという意味が込められています。テーマ...