留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:海外留学 1件

キーワードの一致:185件

”将来のため”の留学

サクラ( 茨城県立牛久栄進高校)

...と思いますが、一つ一つ大切に頑張っていきたいと思います。 (独)日本学生支援機構(JASSO)「海外留学支援制度」 クイーンズランド大学に入るため、IES 大学予備教育課程に通っています。生徒用のシェ...

ウシの胃の中の微生物についての研究

なかみ(東北大学/ 沖縄県立開邦高等学校)

...A、RNA抽出、PCR等を習得し、日本の研究室との違いなども見ることができました。 私はもともと海外留学に興味があり、大学入学前から漠然と、留学したいなあと思っていました。しかし一歩踏み出すことができ...

分野を超えて活躍する研究者を目指して

江村菜津子(岩手大学/ 徳島文理高等学校)

...、私はヒトの医学分野に興味がありました。そこで、語学力向上と医学的知識の取得を目的として1年間の海外留学をしました。まずは、岩手大学と提携があるカナダのサスカチュワン大学で約2カ月の語学研修を受講しま...

観光を通して地方を活性化!

まっと(長野大学/ 長野県立大町高校理数科)

...もこれらを継続していくと共に観光産業の実践者になりたい。 (独)日本学生支援機構(JASSO)「海外留学支援制度」 Liverpoolでは、9月から始まるインターンシップと調査活動に備えて英語の勉強に...

専門性のない広い視野で海外医療に触れる。

うえちゃん(筑波大学/ 都立小石川中等教育学校)

...とができました。 単位・留年 休学・留年 医学部留学 私は医学部に所属しており、4年次を休学して海外留学をしました。筑波大学医学類では前例のない事だったこともあり、医学部の先生方も国際課の先生方もそも...

原子力発電の安全と発展への貢献!

マサ(福井大学大学院/ 福井県立鯖江高等学校)

...取りや研究者としてのキャリアパスなどに活かしていきたい。 (独)日本学生支援機構(JASSO)「海外留学支援制度」 生活面では8月はポーランド人オーナーの家でホームステイ、9月は研究所内の寮、10~1...

世界最先端の化学研究!

yuki.F(東北大学大学院/ 富山県立高岡高等学校)

...ポジティブな理由と熱意を伝えれば、動いてくれる可能性あり(勿論ダメだと一喝されたこともあります 海外留学への挑戦は難しいと考えているかもしれませんが、自分に自信を持って毎日前へ進めばきっとチャンスを掴...

女性エンジニアが働きやすい環境作り

青木怜佳(香川高等専門学校/ 香川高等専門学校)

...カナダと日本の派遣会社における違いを知り、女性エンジニアが増えるより良い派遣会社を起業する。 海外留学の良さをSNSで発信したり後輩に伝えトビタテの推進に貢献する。 トビタテ!留学JAPAN「日本代...

「ココロ」と「コトバ」でつながる留学

みずほ( 三重県立四日市南高等学校)

...では国際関係学と報道について学び夢を叶えたいと思います。 (独)日本学生支援機構(JASSO)「海外留学支援制度」 オーストラリアのシドニー郊外でホームステイをしながら、語学学校に通っていました。 ...

開発学の理論と実践を学ぶ

彩菜(慶應義塾大学/ 頌栄女子学院高等学校)

...ュール調整は入念に、もしダメだったら直接人事の方に頼んでみてください。個人の体験ではありますが、海外留学中の就活生には少し柔軟に対応してくださるところもあるかもしれません。 辛いこともありますし、スラ...