国境のない気候変動問題を学びに、海を渡る
えりか(九州大学大学院/ 須磨学園高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- ストックホルム大学
- スウェーデン
- 留学期間:
- 10か月
- スウェーデン
- ストックホルム
- 交換留学
- 大学院生
- 学生寮
- 農業ボランティア
- 気候変動
- WWOOF
詳細を見る
国境のない気候変動問題を学びに、海を渡る
詳細を見る
持続可能な農業を目指して
詳細を見る
二酸化炭素を用いた石油の回収技術に迫る!
詳細を見る
...携といった部分がどうやら重要らしい」ということは分かっていた。そこで、まずハイデルベルク大学では気候変動政策研究のゼミにて日独政策比較に取り組みつつ、専門講義で公共哲学や市民社会論をイチから学んだ。 ...
...w College カナダ バンクーバー 長期(6か月以上) 11か月 留学テーマ「国際貿易から気候変動の解決策を探る」で、Sprott Shaw Collegeというビジネス/vocationalス...
...6か月以上) 9ヶ月 アラスカを含む周極地域には原生的な自然が広く残されています。しかし、近年の気候変動や資源開発などの人為的な活動によって、地域の自然環境は劇的な変化を迎えています。便利過ぎる日本に...
...るのだということを知ることができました。 ②では、栄養学だけではなく、政策、経済、ジェンダー、気候変動、様々な面から食糧問題を勉強することができ、本質的にどのようなことを解決すればいいのかが、見えて...