留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:期間 1件

キーワードの一致:792件

大好きな台湾と日本を繋ぐ存在に!

京香( 同志社高等学校)

...の友好関係のために自分が今、そして将来できることを見つけるためです。 淡江大学でのプログラムは、期間中全て寮生活が用意されていながら外への外出も自由に許可されていたので、現地の人のみならず、私以外の...

トマトの実のなる仕組みの解明

高原優(筑波大学大学院/ 静岡県立三島北高等学校)

...。ただし、自分が教えるからには彼らにも助けてもらう協力関係を築き、次第に交渉もうまくなり、限られた期間で成果をあげました。 留学は仕事に対する姿勢と日々の生き方を見直すとてもよいきっかけになりました。...

リケジョドボジョジバジョの大学院留学

あきこ(東京理科大学/ 神奈川県立横浜国際高等学校)

...マ:砂の表面粗度の違いによるせん断特性への影響: →限られた期間の中で計画、実験、解析、論文執筆に力を注いだ →技術の発達に役...

テニス留学

yuri( 北海道札幌清田高等学校)

...ョンをとり生活しました。最短でも1週間同じルームメイトと一緒に生活で、日本語が全く通じない中で長い期間を過ごすのは初めてだったので緊張していましたが、徐々に慣れて話していけるようになり、最後の1週間の...

語学留学で気付いた教育の重要性

しじみ( 愛媛県立松山東高等学校)

...ない英語が個人差はあっても絶対に聞き取れるようになります。自分がそうだったように。2週間という短い期間でそう思えたので、一ヶ月、半年、一年ともなると、なおさらです。英語への不安は、気持ちを軽くして、日...

パーム工場水質浄化計画

たくや(熊本大学/ 筑陽学園高等学校)

...しかった。 単位・留年 休学・留年 留学中は休学 留学計画を立てる段階で、何ヶ月間留学するか、どの期間留学するか考えていた。大学は前期・後期のどちらかで休学し、留学しようと考えたため、留学の期間を約5...

画期的な蓄電池が災害時の徳島を救う!

水田 悠介(徳島大学大学院/ 西宮市立西宮東高校)

...る可能性を秘めた基礎研究を行った。その結果、今年度中に論文投稿することを指導教員に認められたほど短期間ながら成果を挙げた。 1つは留学生が多く所属する研究室に配属されたことである。異国の地や留学生と交...

韓国でインターンとボランティアと福祉研究

松下茉那(神戸大学/ 愛媛県立新居浜西高等学校)

...そして韓国国立近代博物館のパンフレットの翻訳や、国際学会で通訳及び翻訳も経験しました。1年間の留学期間中に、仁川や釜山、チェジュ島をはじめ韓国の地方にも数回旅行に行き楽しい時間を過ごしました。私は、こ...

多文化共生を日本の学校にも!

ほななん(常磐大学/ 磐城桜が丘高等学校)

...ーランド ウェリントン 短期(3か月以内) 6週間  小学校、中学校、高校、大学とあるが、義務教育期間に異文化を背景に持つ生徒が適切な支援を受けられるかどうかがその生徒の人生に大きくかかわると考える。...

インドネシアで日本の食と農について考える

さとちゃん(和歌山工業高等専門学校/ 和歌山工業高等専門学校)

...門外の分野を見学できたことは実験手法についての視野を広げることに大きく役立ちました。 また、この期間に友人と訪れた公園では、地域ごとの伝統的衣装・住居を目にすることができました。それぞれに良さがあり...