留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:暮らし 1件

キーワードの一致:376件

くまモンと一緒に中国人観光客ば増やすばい

ゆりぽん(尚絅大学/ 熊本県立熊本北高等学校)

...と共に、将来的には何らかの形で熊本の活性化に携わりたいと思うようになりました。 住まい探し 一人暮らし 大事なことは「まず交渉」 中国では、特に料金が発生することに関しては先に交渉をすることが大事です...

移住から考える地域活性化

ざきおか(北海道大学/ 北海道札幌西高等学校)

...を通して、人と人の繋がり、祖国との繋がりを提供するコミュニティの存在は、移住者に限らず多くの人が暮らしやすい街作りにおいても参考となる実践活動となりました。 生活 治安・安全 慎重すぎるくらいがちょう...

新たな技術の導入で高齢化社会に革命を!

ぬいゆい(国立行政法人大分大学/ 福岡県立久留米高等学校)

...護施設でのボランティア活動と、1日の企業訪問を1人で行った。留学中は語学学校の寮でルームメイトと暮らした。初めてのボランティア活動で、不安や緊張もあったが、利用者の方は皆優しく最後まで頑張れた。又、人...

「心の豊かさ」とは何か?を探る留学

Ate Ayame(立命館アジア太平洋大学/ 佐賀県立唐津西高等学校)

...え続けてきた。幸福発展国と呼ばれるフィジーを訪問し、アンケート調査や、現地の家族の一員として島で暮らした経験により、幸せのための4つの要素を発見することができた。また、「心の豊かさ」を考えるきっかけと...

熊本県農産物販路拡大プロジェクト

長ネギ(熊本県立大学/ 熊本県立玉名高等学校)

...ェアハウス Airbnbって便利! 私は、マレーシアに来て自分自身で家を探していた。最初はホテル暮らしをしていたが5ヶ月にも及ぶため部屋を借りようと決めた。最初はサイトなどを見て家を探していたが、どれ...

地方学生、ランドスケープ名門大学院留学

石塚昇路(兵庫県立大学大学院/ 青森市出身・岩手県立花巻北高等学校卒)

...入れている、フィールド内にある様々な自然資源(動植物,岩石など)や近隣集落の生活文化資源(景観,暮らし方など)を総合的に解説していること等であった。これは地方の観光振興につながる国内のガイド活動等へ参...

日系人研究に興味を持ち、ハワイへ

Aiyaka(広島大学/ 広島市立舟入高等学校)

...いった歴史があるということを知り、彼らがどんな経緯で移住していったのか、彼らは今、ハワイでどんな暮らしをしているのかに興味を持ち、ハワイ大学への留学を決意しました。 ホノルル広島県人会の活動に参加する...

フィジー語学留学を経て、国際支援を考える

かーりー(香川大学/ 徳島県立脇町高等学校)

...国に伝えていったりすることが、新しい国際支援の在り方だと考えるようになった。 尊敬 今まで自分が暮らしていた場所とは異なる場所へ行くので、当たり前ですが、日本にある価値観が全く通用しません。フィジーに...

インドでのファッションショー開催から起業

だてちゃん(国立広島大学/ 私立智弁学園中学・高等学校)

...箇所をめぐり、インドの刺繍生地の魅力を知りました。 住まい探し シェアハウス インド人との上手な暮らし方 私は留学中、インド人の女の子と2人でルームシェアをしていました。彼女とは、以前インドを訪れた際...

「世界一幸せな国」の理由を見つける旅

平山魁理(上智大学/ 成蹊高等学校)

...ブな私でさえも楽観的にはなれなくなった。「どうすれば日本で幸せに暮らせるのか」、「理想的な幸せな暮らしはどこで送れるのか」と思い調べたところ、「世界一幸せな国」としてデンマークが紹介され、就職活動前に...