留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:授業 2件

ルワンダのNGO2か所でインターン!

大津里穂( ぐんま国際アカデミー高等部)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • NGO Mulindi Japan One Love Project/UMUCO MWIZA School
  • ルワンダ共和国
  • キガリ
留学期間:
16日間
  • ルワンダ
  • キガリ
  • 短期留学
  • インターンシップ
  • 国際協力
  • 義肢装具所
  • 小学校
  • 教育
  • 授業
  • JICA
  • ODA
  • NGO
  • ゲストハウス
  • 自炊
  • インタビュー

詳細を見る

ハワイ州マウイ島の小学校でボランティア!

はるか(高松大学/ 香川県立高松商業高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Kamali'i elementary school,Roots school
  • アメリカ合衆国
  • ハワイ州マウイ島
留学期間:
11か月
  • アメリカ
  • ハワイ
  • マウイ島
  • 11か月
  • 約1年
  • ボランティア
  • 小学校
  • 授業
  • 先生
  • 課題解決型学習
  • Project
  • based
  • learing
  • 語学学校
  • 教育
  • ホームステイ
  • ルームレント
  • トビタテ9期

詳細を見る

キーワードの一致:1167件

中間選挙中のアメリカ政治研究

高橋あさみ(東京大学公共政策大学院/ フランクフルト・インターナショナル・スクール)

...ア大学バークレー校 アメリカ合衆国 サンフランシスコ 中期(6か月以内) 1学期 - バークレでの授業履修(国際関係学、アメリカ政治、グローバル市民権) - 研究(データ収集) - 在外公館でイン...

ブラジルとハワイでコーヒー研究留学

ゆうり(筑波大学大学院/ 春日部共栄高等学校)

...を行い、実践活動を通じてコーヒー産業について広く学ぶことでした。 ブラジルでは大学での研究活動、授業履修、農家でのインターンシップと自らのバリスタとしての経験を活かしたコーヒーワークショップの開催を...

海外で沖縄の魅力を再認識しPR方法を学ぶ

まい(琉球大学/ 球陽高校)

... 留学で日本のこと、沖縄のこと、私のことについて聞かれることや、意見を求められることが多く、今まで授業や会議で聞いてばっかりだった私は最初何から話せばいいかわからず戸惑いました。しかし場数を踏むことで...

韓国で研究とコミュニケーションの国際化

MAX(独立行政法人国立高等専門学校機構沼津工業高等専門学校/ 独立行政法人国立高等専門学校機構沼津工業高等専門学校)

...測システム開発を基盤とした研究をウソク大学にて行った。ウソク大学にて、韓国語や英語による専門科目の授業を受講した。また、研究室内にある超音波診断装置を使った実験などもさせていただいた。所属先の教授の紹...

UXデザイン留学

ゆうすけ(青山学院大学/ 私立青山学院高等部)

...社でUXデザイナーとして働く人達から実践的な内容まで3ヶ月間学びました。またそれ以前は専門学校での授業(留学生は自分ひとり)についていくために必要な語学力を5ヶ月間語学学校に通って学びました。 日本の...

イランでペルシア語&インターンシップ留学

やまえ(法政大学/ 法政大学第二高等学校)

...ア語の習得と、メディアに興味があったため現地のメディア会社でのインターンを選びました。ペルシア語の授業などは日本では全くありませんでしたが、現地の語学学校での学習を中心に日常会話レベル以上はマスターし...

生き方ロシア

カッシー(大阪大学/ 関西大学北陽高等学校)

...け入れてもらいました。しかし、縁はあるもので、一生懸命、ボランティア活動(日本文化の発信、日本語の授業)をした結果、奇跡的な出会いがあり、エカテリンブルクの地で「福島支援プロジェクト」を立ち上げること...

ディープラーニングの新しい可能性の探求

カナ(中京大学/ 桜丘高等学校)

...と。 以前より漠然と留学に興味があり、実行するなら大学生の内でしかできないと思っていた。理系のため授業も忙しく、休学をしての語学留学等は学業への復帰が難しいと思っていたが、自身の計画で留学できるトビタ...

人生二度目のアイルランド正規留学

mayu(メイヌース大学/ 市立札幌大通高等学校)

...ョンコースは小規模では有りますが、その分先生方との距離が近く、多くのサポートを受けています。英語の授業に加えて社会学やビジネスなどの基礎も勉強しており、学部での授業に備えています。 今回が二度目のア...

今後のメディアとダイバーシティ

大浦詩織(立命館大学/ 京都市立紫野高校 英文科)

...上です。(クラスは、全て少人数制でしたが、留学生は私一人だけだったので、現地育ちの学生と同じように授業に付いていくためには、予習と復習が欠かせませんでした。) 2.) スポーツ産業やメディアにおける...