留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:授業 2件

ルワンダのNGO2か所でインターン!

大津里穂( ぐんま国際アカデミー高等部)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • NGO Mulindi Japan One Love Project/UMUCO MWIZA School
  • ルワンダ共和国
  • キガリ
留学期間:
16日間
  • ルワンダ
  • キガリ
  • 短期留学
  • インターンシップ
  • 国際協力
  • 義肢装具所
  • 小学校
  • 教育
  • 授業
  • JICA
  • ODA
  • NGO
  • ゲストハウス
  • 自炊
  • インタビュー

詳細を見る

ハワイ州マウイ島の小学校でボランティア!

はるか(高松大学/ 香川県立高松商業高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Kamali'i elementary school,Roots school
  • アメリカ合衆国
  • ハワイ州マウイ島
留学期間:
11か月
  • アメリカ
  • ハワイ
  • マウイ島
  • 11か月
  • 約1年
  • ボランティア
  • 小学校
  • 授業
  • 先生
  • 課題解決型学習
  • Project
  • based
  • learing
  • 語学学校
  • 教育
  • ホームステイ
  • ルームレント
  • トビタテ9期

詳細を見る

キーワードの一致:1167件

世界で活躍する理系女になる!!

ゆめ( 愛媛県立松山南高等学校)

...ステムで、同世代の人たちと寮に滞在しました。食事は大学内の施設でバイキング形式でした。選んだ科目の授業に加えて、ワークショップやアクティビティなどもありました。空いている時間は友達にアンバサダー活動と...

ドイツ・ハイデルベルクで進路活動

ひなすけ( 浦和麗明高等学校)

...ることで、そのほかに、大学の見学、友達を作る、などがありました。そのため、平日は午前中にドイツ語の授業をうけ、午後は大学の見学に行ったり、知り合った人と散策に出かけたりしました。 自主活動として、ダ...

Food & Language

なつみ( 和歌山信愛高等学校)

...グラム」 平日は現地校に通いました。午前中はオーストラリアの文化を学び、午後からは現地の生徒と共に授業を受けました。授業ごとに生徒が移動するということに最初は驚きました。 週に2回ほどフィールドワー...

医療の街 メンフィスでの研究留学

はるぽん(岩手大学/ 水沢高等学校)

...ラム」 <語学学校> アメリカでの研修に備えて英語力を身につけることを目的とし、語学学校で英語の授業を履修した。 ホームステイだったので一日中英語に触れており、リスニングやスピーキングの力が向上し...

自然農法・オーガニックを多角的に学ぶ!

國眼綾乃(大阪大学/ 宝塚北高校)

...リピン大学では社会問題や人権問題、人類学、食文化や東南アジア論など、このフィールドワークに関係する授業を沢山履修しました。フィリピン人に交じって授業を履修していたので困難も多かったですが周りの人に支え...

タイの英語教育×キャリア教育

きむらゆり(大阪教育大学/ 愛知教育大学附属高等学校)

...名なタイのアユタヤで、英語教育の実態を徹底的に調査!!現地で私立や公立の小・中・高の学校を訪問し、授業観察、授業実践を行いました。タイには貧困により売春や物乞いで生活しなくてはならない人がまだまだたく...

耐雪梅花麗 -雪に耐えて梅花麗しー

ゆうか( 岡山県立岡山操山高等学校)

...な面で協力してくれました。しかし、高校の先生が留学に反対...。高校の先生は「3週間も学校を休むと授業についていけなくなる、成績が下がる可能性が高い。」そう言って、なかなか許しがでませんでした。 で...

Tourismで国際交流の懸け橋を

あやの(上智大学/ 私立浦和明の星女子高等学校)

...た。はじめの9ヵ月は、3学期間にわたって広報・広告・ビジネスなどの分野を現地の学生が7・8割の学部授業にて学びました。例えば、「Advertising」、「Marketing」、「Digital Me...

ニューヨークの文化が表象する多様性

Anna Sasaki(早稲田大学/ 東京都立立川国際中等教育学校)

...。また、可能であれば自分の日本の大学ではできなかった、作品制作に携わりたいと思った。 専門的な授業やインターンシップの職場で英語レベルをあげることができた。 大学ではデザインや作品制作に関する基...

自分をLevel up!

はな( 長崎県立諫早高等学校)

...onで英語で英語を学んだ。クラスは日本人はほぼ0人(最終週のみ1人)でフランス語圏の人が多かった。授業後は友達と近くの海の行っておしゃべりしたり、ショッピングをした。海ではお互いの高校の話、苦手な教科...