留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:授業 2件

ルワンダのNGO2か所でインターン!

大津里穂( ぐんま国際アカデミー高等部)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • NGO Mulindi Japan One Love Project/UMUCO MWIZA School
  • ルワンダ共和国
  • キガリ
留学期間:
16日間
  • ルワンダ
  • キガリ
  • 短期留学
  • インターンシップ
  • 国際協力
  • 義肢装具所
  • 小学校
  • 教育
  • 授業
  • JICA
  • ODA
  • NGO
  • ゲストハウス
  • 自炊
  • インタビュー

詳細を見る

ハワイ州マウイ島の小学校でボランティア!

はるか(高松大学/ 香川県立高松商業高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Kamali'i elementary school,Roots school
  • アメリカ合衆国
  • ハワイ州マウイ島
留学期間:
11か月
  • アメリカ
  • ハワイ
  • マウイ島
  • 11か月
  • 約1年
  • ボランティア
  • 小学校
  • 授業
  • 先生
  • 課題解決型学習
  • Project
  • based
  • learing
  • 語学学校
  • 教育
  • ホームステイ
  • ルームレント
  • トビタテ9期

詳細を見る

キーワードの一致:1178件

VRでつながる世界を

板谷玲哉(大阪大学大学院/ 愛知県立時習館高等学校)

...程を終わらせることができました。 これを可能にした方法として、私はまず修士で取らなければいけない授業を修士1年の前期と修士2年の後期の合わせて計1年で授業をすべて終わらせました。 すると、残り修士...

ドイツで超微細気泡の研究!

藤田えりか(慶應義塾大学大学院/ 吉祥女子高等学校)

...ために何度も組み立てなおしたり改良しました。またグループワークで架空の化学装置を計算により設計する授業に参加したり、ベンチスケールの装置を用いた実験を見学したりと化学工学の知識を実践的に深めることがで...

多様な建築設計手法を学ぶ

七尾陽子(京都工芸繊維大学大学院/ 武蔵野美術大学)

...通い国際的なスタジオ設計課題を履修した。アフリカやアラブ諸国にルーツを持つ学生が多かったため毎回の授業のプレゼンテーションからスタジオメイトから知らなかった文化やリファレンスを知ることができた。グルー...

フランス語で学ぶ女性支援!

M( )

...かったことは多かったが、今ではボルドーに第2・第3の実家ができたので結果オーライ!(ちなみに大学の授業の単位はほとんど落とした。難しかったです。) ラバト: モロッコ留学は実は2回目で、都市も同じだ...

日本で生まれた美術、美術でよくなる日本

栗原茉海(お茶の水女子大学/ 清泉女学院)

...) 8か月 博物館の展示機能について学ぶため、世界でも有数の博物館を多く抱えるロンドンに留学した。授業では美術史や博物館学について学び、課外活動ではロンドン市内の博物館を調査見学した。 留学以前に行っ...

越、英、米を経て、カナダで人類学博士号を

だいざぶろう(東京大学/ 東大寺学園高等学校)

...研究を行っています。生活自体は淡白なもので、勉強と研究ばかりしています。博士課程の研究では、ゼミや授業といったものは基本的にありません。自分で自分の研究を進め、必要に応じて指導教官や他の先生に相談した...

障害者芸術でインクルーシブな社会へ!

Hinano Toda(法政大学/ 都立両国高校)

...できました。 大学に入る前から、留学したいという気持ちはありましたが、私の大学の学部はすべて英語で授業が行われていて、語学を学ぶ環境は日本でも整っていたので、海外では語学学習よりも、実践的な学習をした...

最先端の医療に貢献したいー土台作りの旅ー

まこ(京都大学/ 奈良高校)

...月) 8か月間の交換留学と約1か月間の農業ボランティアを行った。 交換留学では生化学科に所属し、授業と実験を履修した。英語が不自由なことで、悔しい思いをすることも多かった。アパート住まいだったので、...

国際人権法と欧州人権法の比較法学

M.N(早稲田大学・早稲田大学大学院/ 大連楓葉国際学校)

...した。各論では、ビジネスと人権、差別、子どもの権利、テクノロジーと人権などを学びました。 また、授業では米州やアフリカの判例も多く取り扱ったので、他の地域との比較もできました。さらに、クラスメートは...

太陽内部の研究 in ゲッティンゲン

戸次 宥人(東京大学/ 私立武蔵高校)

...ことができました。 プロジェクト・マネジメント IMPRSでは、博論提出要件として研究成果に加え、授業やティーチング業務・課題活動などが課せられており、これらを同時進行で進める必要がありました。また、...