留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:授業 2件

ルワンダのNGO2か所でインターン!

大津里穂( ぐんま国際アカデミー高等部)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • NGO Mulindi Japan One Love Project/UMUCO MWIZA School
  • ルワンダ共和国
  • キガリ
留学期間:
16日間
  • ルワンダ
  • キガリ
  • 短期留学
  • インターンシップ
  • 国際協力
  • 義肢装具所
  • 小学校
  • 教育
  • 授業
  • JICA
  • ODA
  • NGO
  • ゲストハウス
  • 自炊
  • インタビュー

詳細を見る

ハワイ州マウイ島の小学校でボランティア!

はるか(高松大学/ 香川県立高松商業高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Kamali'i elementary school,Roots school
  • アメリカ合衆国
  • ハワイ州マウイ島
留学期間:
11か月
  • アメリカ
  • ハワイ
  • マウイ島
  • 11か月
  • 約1年
  • ボランティア
  • 小学校
  • 授業
  • 先生
  • 課題解決型学習
  • Project
  • based
  • learing
  • 語学学校
  • 教育
  • ホームステイ
  • ルームレント
  • トビタテ9期

詳細を見る

キーワードの一致:1166件

自分を大きく成長させた3週間!

黒沢 愛(宝塚大学/ 神奈川県立大磯高等学校)

... 3週間 シンガポールのオタクです!と自称するほど、シンガポールが大好きな私。 とある日、学校の授業でシンガポールの水資源に関する面白い取り組みがあることを知り、現地調査することに決めました! 小...

発展途上国でチャイルドケアと環境保護活動

中山璃乃( 大阪府立水都国際高等学校)

...した。チャイルドケアにおいては、学校や施設で4歳から17歳程度の子供達に向けて、日本の文化に関する授業をしたり、ワークシートを使った授業などをメインで活動しました。加えて、公共の公園の整備やペイントも...

フィンランドで SDGs × 幸福度

あかり(西南学院大学/ 鎮西学院高等学校)

...も悪くも現地のリアル知ることができました。実際にリサイクルマシーンを使ってみたり、現地高校の英語の授業を受けたりすることで、予想していたこととのギャップがどれぐらいあるのかなどを検証することが楽しかっ...

日本のLGBTQへの意識を高くするには

美咲( 北海道科学大学高等学校)

...て研究してる方へアポを取りました! 私自身、中学生の頃にLGBTQというワードを初めて聞きました。授業を通して知り全世界に対してLGBTQの割合が高いことを知りもっと身近に感じて知るべきなのではないか...

ボランティアを学ぶ

まお( 奈良女子大学附属中等教育学校)

...た。私は留学準備の中で語学力がとても心配でした。英語が少しは得意なほうだと思っていましたが、学校の授業とはわけが違います。聞き取ることすら難しいはずなのに直接自分のことを英語で伝えられるのか、この語学...

日本一英語をわかりやすく教える教員になる

藤原 雄希(東洋学園大学/ クラーク記念国際高等学校)

...国 アーバイン 長期(6か月以上) 12ヶ月 留学前半では学部やTEFL、TESOLの資格コースの授業を履修し、日本一英語をわかりやすくために必要な最先端の英語教授法や理論、生徒の多様性に合わせた指導...

オーストラリアから学べる学校教育

中島聖奈( 長崎東高等学校)

...ラリア ニューサウスウェールズ州 短期(3か月以内) 5週間 小学校と高校に通い、生徒がどのような授業や課題に取り組んでいるのか体験した。また、先生方のテクニックや工夫、生徒への教育アプローチの仕方に...

世界の視点から世界問題を見つめ直す

ふうか( )

...して、雑談形式でお互いが世界の問題への考えを交流できるようにしようと計画しました。実際の会話では、授業での男女差や給食について、STEAMとの出会いについて話しました。また、街に行ったときは事前に調べ...

将来を担う10代を幸せに!

にーな( 奈良女子大学附属中等教育学校)

...知りたいと考え、現地のホストシスターが通う学校の受け入れをお願いし、約4ヶ月通いました。オランダの授業スタイル、高校生の家での過ごし方、友達と何をしているかなどを現地の生活に自分も参加しながら、観察し...

ドイツで中小企業の可能性を模索する

TANACHIE( 鈴鹿工業高等専門学校)

...点も多く、ドイツの工業から学べることはたくさんあると考えました。 午前中は語学学校にてドイツ語の授業を受講し、主に午後にテーマの活動をしていました。 有名な車メーカーや製紙会社の工場見学、博物館で...