留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:授業 2件

ルワンダのNGO2か所でインターン!

大津里穂( ぐんま国際アカデミー高等部)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • NGO Mulindi Japan One Love Project/UMUCO MWIZA School
  • ルワンダ共和国
  • キガリ
留学期間:
16日間
  • ルワンダ
  • キガリ
  • 短期留学
  • インターンシップ
  • 国際協力
  • 義肢装具所
  • 小学校
  • 教育
  • 授業
  • JICA
  • ODA
  • NGO
  • ゲストハウス
  • 自炊
  • インタビュー

詳細を見る

ハワイ州マウイ島の小学校でボランティア!

はるか(高松大学/ 香川県立高松商業高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Kamali'i elementary school,Roots school
  • アメリカ合衆国
  • ハワイ州マウイ島
留学期間:
11か月
  • アメリカ
  • ハワイ
  • マウイ島
  • 11か月
  • 約1年
  • ボランティア
  • 小学校
  • 授業
  • 先生
  • 課題解決型学習
  • Project
  • based
  • learing
  • 語学学校
  • 教育
  • ホームステイ
  • ルームレント
  • トビタテ9期

詳細を見る

キーワードの一致:1178件

3週間で得たパワー

Canon( 小松市立高等学校)

...いてです。語学力は、留学中積極的にホストファミリー、学校の友達に話しかけ、会話をして伸ばしました。授業でも学びました。 次に、異文化交流についてです。異文化交流では、日本のことを知ってもらおうと日本...

"You Are Only ONE."

Ami Kamata( 中村学園女子高等学校)

...立して基本的な生活がひとりでできるようになる」、「イメージや外見で語らない」の3つがあります。 授業中だけでなく、クラブや他校との交流を通した中で自分の思っていること、やりたいことを伝える機会が数多...

本場イギリスで考える日本の演劇の将来

真由美(上智大学/ 清泉女学院高等学校)

...そのため、英文学・英国演劇研究で権威のエディンバラ大学に交換留学し、単位を取得しながら人文科学系の授業で幅広い知識を得た。同時に、現地の演劇業界の現状を知るため、世界的演劇祭であるエディンバラ祭りに参...

ゼロから学ぶ外国の教育

射場康輔(京都大学/ 聖光学院)

...ような心構えを持っているのか、そこにはどのような限界があるのかを比較観察。自分のいる教員養成課程の授業と似たようなものもあれば、フィンランド特有だと感じられる教員教育もあり、それらを支える哲学的下地を...

着物を普段着の選択肢の一つに

風季(小井手ファッションビューティ専門学校/ 広島県立安芸府中高等学校)

...の場合は中だるみしてしまいがちですが、留学中は部屋に引きこもっている時間にもお金が発生しています。授業を少々さぼったとしても、外に出れば部屋にいるよりは何か学べることがあるかもしれません。留学では、能...

ピッツバーグから産業振興を学ぶ!

てにぽれ(神戸大学/ 開邦)

...学びながら現地の学生や、企業にインタビューを行っていた。具体的には、同じコンピューターサイエンスの授業をとっている学生の専攻やダブルメジャー有無等を調べた。また、シアトルにも行き、企業にもインタビュー...

イランにペルシャ語留学

大内玲旺(中央大学/ 仙台第二高等学校)

...9.11同時多発テロ」や「イラク戦争」がきっかけでした。そこから、大学では中東の歴史等を深く学び、授業でペルシャ語も受講していました。さらに、留学前に実際旅行でイランに二度訪れ、その時まともにペルシャ...

世界中の人を心から笑顔にする!

ようちゃん(福井大学/ 神戸海星女子学院高等学校)

...な価値観・国民性の中、様々なトピックについてディスカッションをしたりグループワーク等を行いました。授業の最後に行ったプレゼンテーション大会も良い経験となりました。また、選択授業ではライティングや発音ク...

東南アジアの都市で開発について学ぶ

みやむら もえこ(東京工業大学/ 私立吉祥女子高等学校)

...間の修学を行った。設計スタジオ、建築プロジェクトマネジメント、エコプロダクトイノベーションの3つの授業を履修した。設計スタジオでは、バンコク郊外の実際の敷地を対象に公共施設をデザインし、現地のタイ人学...

メキシコで教育ボランティア

浜田奈緒(法政大学/ 大妻多摩高等学校)

...に何度も何度も悩みました。 特に大学で日本語を教える際は、メキシコでは日本語が非常に難しいため、授業を受け始めても途中で辞めしまう学生が多くいました。私は、再度学ぶ意欲を取り戻してもらうために声をか...