留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:授業 2件

ルワンダのNGO2か所でインターン!

大津里穂( ぐんま国際アカデミー高等部)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • NGO Mulindi Japan One Love Project/UMUCO MWIZA School
  • ルワンダ共和国
  • キガリ
留学期間:
16日間
  • ルワンダ
  • キガリ
  • 短期留学
  • インターンシップ
  • 国際協力
  • 義肢装具所
  • 小学校
  • 教育
  • 授業
  • JICA
  • ODA
  • NGO
  • ゲストハウス
  • 自炊
  • インタビュー

詳細を見る

ハワイ州マウイ島の小学校でボランティア!

はるか(高松大学/ 香川県立高松商業高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Kamali'i elementary school,Roots school
  • アメリカ合衆国
  • ハワイ州マウイ島
留学期間:
11か月
  • アメリカ
  • ハワイ
  • マウイ島
  • 11か月
  • 約1年
  • ボランティア
  • 小学校
  • 授業
  • 先生
  • 課題解決型学習
  • Project
  • based
  • learing
  • 語学学校
  • 教育
  • ホームステイ
  • ルームレント
  • トビタテ9期

詳細を見る

キーワードの一致:1178件

最先端の"お金"の科学を学ぶ

やな(東京大学/ 栃木県立宇都宮東高等学校)

...。 大学の交換留学制度を使い、イギリスのマンチェスター大学で勉強をしていました。大学では金融関連の授業を現地の最高学年の学生と共に履修していました。また、課外活動でマンチェスター大学にある投資・トレー...

ヨーロッパの現代建築・公共建築を研究

内藤 佑(京都工芸繊維大学院/ 岡山県立倉敷青陵高等学校)

...ィールドワーク。ドイツでインターンシップを行い、実務を体験。 語学力 その他の言語 ドイツ語の壁 授業・プロジェクトはドイツ語で進んでいくためドイツ語をある程度のレベルまで出来るようにしておく。 イン...

交換留学&移民・難民ボランティア

koichi(横浜国立大学/ 私立清教学園高等学校)

...、イベントへの参加や企画・運営のお手伝いをしました。とは言うものの、交換留学であったために、平日は授業や課題に追われることも多く、ボランティア活動は基本的に週末を中心に行っていました。ハンガリーには移...

日本と中南米の架け橋を目指す留学

とし(東京外国語大学/ 福島県立会津高校)

...いるかを知る必要もあると考えました。 そのため、まず半年間は現地の大学へ通い、現地の学生とともに授業を履修しながら語学力の向上、ホームステイをすることで現地の文化を学ぶことができました。そして、後半...

モノづくり×インダストリー4.0

渡邉 碧為(徳山工業高等専門学校/ 徳山工業高等専門学校)

...の交換留学協定もなく、制度もない中で飛び立ったので、現地大学でインターネットアカウントももらえず、授業で使う資料がアップロードされるホームページにもアクセスできない環境でしたが、友達や先生を頼ってそれ...

トロントで多様性を体感

内田淳博(東京外国語大学/ 私立武蔵高校)

...) トロント大学 カナダ トロント 長期(6か月以上) 11カ月 8カ月間トロント大学で経済などの授業を履修 その後3カ月間プロパティマネジメントの会社で3カ月間インターンシップ 現地の金融システ...

イギリスのフットパスで岡山の地域活性化!

なな(岡山大学/ 長崎西高等学校)

...ということで、イギリスではフットパスや、観光、まちづくりについて研究しに行ってきました。実際には、授業でツーリズムについて学んだり、フットパスの組織の方へのインタビュー、フットパスツアー参加、他地域、...

舞台芸術が盛んなフランス・パリで建築留学

まや(芝浦工業大学大学院/ 清泉女学院高等学校)

...ヶ月 パリ・ベルヴィル建築大学に交換留学・建築事務所でインターンシップを行った。 大学では設計の授業を中心に履修し、ランドスケープ、設計手法やプレゼン方法を学び、インターン先では模型製作、図面、グラ...

日韓交流×行政

山崎静香(創価大学/ 茨城県立日立第一高等学校)

...への留学を決めました。交換留学先の成均館大学では、政府間関係論や現代韓国の人口と政治、韓国語などの授業を受講しました。それに加え、課外活動としてソウルグローバルセンターという行政機関でのボランティアを...

アメリで就学前教育・保育について学ぶ

けんじ(筑波大学/ 札幌南高等学校)

...ッツ大学アマースト校では、主に研究テーマである就学前教育・保育に関して、発達心理学などを学習した。授業外でも保育施設の質を測るためのオブザベーションに基づく指標を学び、実際に様々な保育所を訪問してオブ...